※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
ココロ・悩み

自分の弱さを克服したい女性が、うつ病の影響で仕事や日常生活に苦しんでいます。求職中で、再びうつになりそうで不安です。どうすれば強くなれるでしょうか。

弱い自分をなんとかしたいです。

中学生の頃にうつ病になってから今までずっと苦しんできました。ちょっとしたことでもこの世の終わりかっていうくらい落ち込みます。

転職しても数ヶ月でうつになって休職したりやめたりを繰り返してます。

子供の慣らし保育が始まって強制的に同じ時間に外に出て笑顔で人に挨拶して、そんな当たり前のことをするだけで死にたくなりました。

今は求職中で仕事を始めたらまたうつになりそうです。
どうしたら強くなれるでしょうか?

精神科は妊娠してから行くのをやめました。今後も薬は飲む気がありません

コメント

🌊

かなり個人的な意見ですが、悩んだり迷ったり落ち込んだりするときは運動おすすめです!!身体動かすと気持ちいいし頭がクリアになって物事の見方や考え方なども変わってくる気がします😌
ストレッチやお散歩などもかなり気持ちいいですよ☺️
毎日お疲れ様です!

はじめてのママリ🔰

10ヶ月もお腹で命を育てて、痛みや苦しみに耐えながら出産をして、もう9ヶ月も立派にお子さんを育ててるるるさんは決して弱くなんてないですよ。むしろ母は皆強いなって思います☺️
でもそうは言っても弱いと思ってしまう気持ちもとても分かります。
それならば弱い自分がこんなにも必死に色々考えて子供を育てて、当たり前のことを毎日できてることは凄いことなんだ!って思ってください!るるさんは例え弱かったとしても、それ以上に凄い人なんです!✨

なんのアドバイスにもなりませんが、ほんの一瞬でも気持ちが晴れたら嬉しいです🍀
余計な言葉でしたらすみません。

はじめてのママリ🔰

私もうつ病になったことがあり、ちょっとした事でも死にたくなってましたが、
妊娠してからは何がなんでもお腹の子を守りたいから死にたくないしこの子との生活が楽しみすぎてもう他のことはどうでもいいや!って思うようになり、
出産してから1年半たちますが、出産してからは何かあってもこの子が居てくれるからそれが幸せだからいいや!
と思えるようになりました。

かといって、落ち込まない訳でもないです!
ちょっとした事ですぐ考えすぎて落ち込んで、
娘と接してると落ち込んでたことがどうでも良くなります!
特に最近すごい喋るようになり、
ママ!ママ!だぁーすきぃ(大好き)と娘からギューってしにきてくれるしに来てくれるので
娘のおかげで生きる理由もあるし何があっても幸せと思えるようになりました。

お子さんを産んだ時の感動やお子さんの笑顔を思い浮かべたら少しは落ち込んでることとかどうでも良くなるかもです!