
慣らし保育中に子どもの足首にアザを見つけました。怪我の原因を確認すべきでしょうか。子どもは痛みを我慢する傾向があるため、伝えるべきか悩んでいます。
慣らし保育3日目、足首のところに何かで挟んで赤紫色っぽくなってるアザをみつけました
家で怪我したのか保育園なのかはわかりませんが一応聞いてみたほうがいいのでしょうか🥲
怪我を責めるわけでなく全然怪我してもいいんですけど、うちの子痛くても我慢する傾向があり、、、泣いたら先生も気づくだろうけどこれから大怪我だったとしても我慢してたいしたことないと思われたら嫌だなーと思い💦
我慢するクセがあるから痛くても泣かないかもですと伝えるのはいいですかね?
前の保育園では小規模なのもあり全く怪我してこなかったので心配です💦
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一声はかけたほうがいいと思います!うちも小規模に通ってますが何かしたら怪我とか赤くなったら報告してくれました!

姉妹のまま
私なら「昨日の夜気づいたんですけど、足首にあざができてて。うちの子痛くても泣かないから、気付かなかっただけで家での怪我の可能性も高いんですけど…。保育園でも何かに挟んだりしました?」みたいに聞きます!
朝何の報告もなく、預かった後に保育士さんがアザを発見したら、「え、これいつの傷!?」とびっくりすると思うので、「ここ怪我しています!」っていう意味を込めて…
コメント