
今月から小学校に入学する男の子を育てています。少し悩みがあるのです…
今月から小学校に入学する男の子を育てています。
少し悩みがあるのですが…
まず1つ目、字が読めても書けません。お姉ちゃんの時は入学前には書けてたので、少し不安を感じています。周りからは自分の名前だけ書ければ大丈夫‼と言われるのですが…それでも大丈夫なのか心配です。
2つ目、感情のコントロールができてないのか気に入らない事があると物を投げたり、食べ物を投げたりします。リモコンや欲しい物が近くにあるのに私にとってと頼んできたりもします。近くにあるから自分でとってとお願いしてもダメで…正直お手上げで、つい怒鳴ってしまいます。それがいけないのでしょうか?私が怒鳴るから感情が乱れてるのかすごく気になっています。
アドバイスあったらお願いします。
- はじめてのママリ🔰

ナツ花
ご入学、おめでとうございます🎊
自分の名前が読めていれば、十分ですよ😊
お姉ちゃんのときもそうだったと思いますが、みんなニョロニョロ線書くところから始まりますし、読むところから始まりますから😊
うちは2人とも、かろうじて、自分の名前(苗字×)が書けるか?!くらいでしたが、大きく苦労することはありませんでした(*•᎑•*)
感情は、今、最も高ぶっているときなので、家で制御できないのはあるあるだと感じます😊
コメント