※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

パニックや不安症を抱える方は、幼稚園や学校の行事にどう対処していますか。春休み明けに父母会や役員決めがあり、集まる場が苦手で不安を感じています。昨年は旦那に任せがちでしたが、今年は参加しなければならず、周囲の目が気になります。同じような経験を持つ方のお話を聞きたいです。

パニック、不安症持ちの方幼稚園や学校の行事どうしてますか…?春休み明けすぐに父母会や役員決めがあります。
親たちが集まって自己紹介やら役員決めやらやります。
そういった場が本当に苦手で、貧血起こしたらどうしよう、お腹痛くなったらどうしよう、なった事ないけど過呼吸とかパニックみたいになったらどうしようとか色々考えて貧血ぽくなって来てしまいます。でもなんだかんだ実際に持ちこたえてなんとかなってます。ただその耐えてる時間がなかなかしんどいし、次こそ本当に具合悪くなりそうと考えてしまって怖いです。そんなんなので、去年はほぼ旦那任せでした。
保育参観や親子遠足など。2人で参加出来る運動会やお遊戯会とかは一緒に行きました。下の子がまだ小さかったので言い訳ききましたが今年からは行かない理由が無くて。
そろそろ何か思われてしまうだろうか、など気になってしまいます。ママ友は何人かいてみんな仲良くてプライベートでもよく遊びます。だからこそなにか思われてしまうのが怖いです。多分私は軽度だと思うので病院行くほどじゃないのかな…とは思いつつも薬で楽になるならとも思ってます😭
もうこういうのは成功体験を重ねて直してくしかないのでしょうか…。逃げてばかりもだめですが不安過ぎて😭
同じような方居たらお話ぜひ聞きたいです😭🙇‍♀️

コメント

N

私は心療内科にかかってますが、いざとなれば助けてくれる、理解してくれる場所(病院)があるだけでも気持ちが楽です😢
行事とな総会とかほんとに本当に嫌で私も去年は旦那に行かせましたがうちの旦那は理解がないので今年は自分で出ないといけません😭
年に何度もあるわけじゃないからなかなか慣れないんですよね、、

  • ママリ

    ママリ

    当事者にならないとなかなか理解して貰えませんよね🥲総会とか本当に無理すぎます😭😭親子遠足のバスも恐怖です😭笑笑
    やっぱり慣れていくしかないものなのでしょうか🥲

    • 6時間前
  • N

    N

    親子遠足バスなんですね😱
    うちは遠足の時は必ずクラスの誰かの家庭とお弁当食べないといけなくて本当に苦痛です🥲
    お仕事とかはどうされてますか?
    私は仕事ができないほどです💧

    • 5時間前
R

私もすごーく苦手で必ず手足ガクガクになります💦
仲の良い先生兼保護者がいるのでその人の方ずっと見てます…もしくは、俯いちゃってます…

  • ママリ

    ママリ

    本当に時間が過ぎるのがすごく長く感じますよね…。最悪出ちゃえばいいかと思ってます😭 具合悪くなってきたりしませんか?😭😭

    • 6時間前