
子育てに自信を失い、息子の行動に悩んでいます。障害があるため厳しく接すべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
子育てに自信が無くなりました。アドバイスお願いします。息子は自閉症と軽度知的で、喋れる身の回りの事はできるタイプなのですが今までは、息子君は優しくて思いやりがあってと言って貰えることが多かったのですが突然、先生やお友達を叩いたり先生を呼び捨てしたりするようなりました。我が家の方針は障害があったとしても厳しくと決めて育てているのでかなり怒りました。が障害があるから仕方ないと許すべきなんでしょうか。厳しくしても直ぐに忘れる優しくしたら調子に乗る。どうしたら息子のためになるんでしょうか
- めめ(生後4ヶ月, 5歳9ヶ月)

ママリ☺️
長男見た目では分からない自閉症です。
何かあったんじゃないですか?
お友達叩いてしまうなにかがあったのか?
先生に対しても、、、
そんなに優しい子がいきなり何かあったとしか思えません🥲
自閉っ子すぐ忘れますよね💦
絵カード使う。絵カードに叩く✖︎とか、、、
優しくしたら調子のる。めっちゃわかります!!
子育てって優しくして、調子のられて。
調子乗るな!
優しくするの繰り返しな気がします。。。
小学校に入って集団で学んだり、ディや発達外来で相談してみてもいいと思います!答えになってませんが、、、

ママリ
うちの上の子も自閉症で、甘くすると調子に乗るの、めちゃくちゃ共感できます😂
うちのは2歳〜3歳代で他害があったのですが、言葉で叱るのは無意味で、むしろ子供の自己肯定感を下げるだけなので、他害をしたら毎回その時に一番大切にしているものを片付けたり、テレビを消したり、ゲームを取り上げたり、息子にとってその時に一番好きなことが制限されるようにしていたらやめてくれました。
大事なのはその時泣いたり騒いだりしてもその日はそのおもちゃは出さない(出せるところに置かない)、などかなり厳しく決めることです。
泣いたり暴れたら寝室に隔離するとか、色々やってきました💦本当疲れましたw
私はその時、自閉症の子に言葉で叱る厳しさは通用しないと実感したので、いけないこと🟰好きなものの制限で対応して教えてます😅
ちなみに、うちは知的はありますが、かなりIQの高い高機能自閉症のテンプルグランディンさんの自伝を読んだ時も、高校生頃まで友達とのケンカをやめられず、ある時ケンカした際に大好きな乗馬を2週間禁止されたことで2度とケンカしなくなったとありましたw
もしよかったらご参考になればありがたいです☺️
コメント