
子育てにおいて自分でリミットを決めてしまい、楽しめなくなっていると感じています。1歳4ヶ月の子供について、育児書通りにいかないことに不安を感じています。同じようなママさんやアドバイスがあれば知りたいです。
昔から徹底的に調べて安心するタイプなのですが
子育てでそれをすると
めっちゃ苦しいなと最近思い始めました😭
何歳何ヶ月までにこれができないとだめなのかと
自分で勝手にリミットを決めてしまい
子育てが楽しくないです。
子供は1歳4ヶ月なのですが
この時期は個人差があるようですが
どうしても育児書通りにいかないと不安になります。
私みたいなタイプのママさんいますか?
もう少し楽な気持ちで子育てできる
アドバイスがあれば知りたいです。
- ゆゆ

may
徹底的に調べるまではしませんが、ちょっと完璧主義なところがあります。
初産が33歳だったので友達は子育て中の友達ばかりで、みんな口を揃えて育児書は見るな買うな、大体でいい、子どもは勝手に育つ、とアドバイスをもらっていたので育児書は持っていません。
大体で大丈夫です😄

ままり
私も目安がリミットに感じるの分かります🥺
そーゆうのをプレッシャーに感じるタイプで、母からの「(私)は育てやすかった、〇〇が早かった」などの言葉は昔は嬉しかったのに子が生まれてからは基準に感じることもありました。
検診で問題なければ個性の範囲ですし、発達早くても遅くてもその子は一生懸命何かを考えて試して成長しているんだと愛おしくなります☺️🤍
うちは離乳食がなかなかスムーズに色々食べるのが難しく、栄養とか心配でしたが、同じことで悩んでる方や、それでも元気に育てられた先輩ママもたくさんいます!!
ママリでいろんな方とお話しして安心するだけでも気持ち軽くなるんじゃないかなと思います🥹

なの
めちゃくちゃ調べちゃいます!
でもてきとーでいいんだよーって発信してる助産師さんのYouTubeみてしなければならない!なんてことはなくて個人差があるんだから〜って思えるようになって2人目はがんじがらめにならずに子のペースでやれてます
コメント