
コメント

えむ🌸
ママといる事も子供には大事ですが他の子と遊ばせる環境や自分の知らない人との接し方や色々なこと学べるので入園できたならちゃんと行った方がいいとおもいます✨
私も仕事のために0歳の時に預けて最初はすごい寂しかったですが私が子供のために仕事頑張ってる間、子供も大きくなろうと頑張ってるんだと言い聞かせてお迎えしたあとはいつも以上にベタベタしてました(笑)
仕事休みの日は早めにお迎え行ったりとりあえず子供のために行かせてました(*^^*)
年少さんあたりで私が鬱になってしまい、送り迎えできないを理由に休ませたことがよくありましたがその分息子がお遊戯会や運動会などで他の子より全然できてなくて、合っていても不安そうな顔をしていたことは気づいていました…
その後幼稚園に転園して頑張って通わせた結果ニコニコとお遊戯会も運動会も卒園式もちゃんと出来てて自信がついたみたいでまずは通わせることが大事なんだと気づきましたし、可愛くてしょうがないですが保育園や幼稚園に行って得られるものも沢山あるので割り切りましょう!
幼稚園または保育園で得られたもの+親からの惜しみない愛情受けたってなんかすごいなって思いませんか(笑)
最強じゃんみたいな(笑)
最初はそれくらいの割り切りで、慣れればもうお迎え!?早いな…に自然と変わります(笑)
はじめてのママリ🔰
子供が慣らし保育から帰ってきて、疲れて気絶するように眠る姿を見ると胸が締めつけられて、色々考え直させられてました。
確かに子供の世界を広げてあげることも親の役目ですよね。
なんだかすごい励まされました!
教育も受けて惜しみない愛情受けて、全然可哀想じゃないしほんとすごいことですね☺️
先生たちもいい方ばかりで、0歳なこともあり手厚くみてくださってるのも伝わるので、もっと前向きに捉えようと思いました。
ありがとうございます!