※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が慣らし保育中に、別の子の名前で呼ばれ、おむつも間違えられたことにモヤモヤしています。明日は間違われないことを願っています。

5ヶ月の息子が慣らし保育中なんですが
副担任と話してる中で◯◯くんは〜、と違うお子さんの名前で話していました
あれ?と思いましたが、その場で指摘はできず😥

帰宅後おむつ替えようと思ったらその間違えられた子のおむつでした😂

同じクラスに6ヶ月の男の子がいて、お互い2文字です

だからかなとは思いますが、モヤモヤ😂

明日は間違われませんように…!

コメント

ちゃんママ

ちょっとモヤりますね😭💦
確かに私もその立場だったら
その場で指摘はできない…

お迎え行った際に、
〇〇(自分の子の名前)の母です〜!
〇〇は、今日はどんな様子でしたか?
って子どもの名前強調して
話しかけるのはどうでしょうか☺️?!

ママリ🔰

進級の時期で先生もバタバタなんでしょうね😭
息子は2歳クラスに進級しましたが、慣らし保育の子が一気に増えて、先生達めっちゃバタバタしてます💦
今の時期だけ全員に背中に名前書いたテープを貼ってありました😂
そしてうちも2文字なので、よく同じ2文字のお友達の靴下が混入してるとかあります😅