※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
お仕事

保育園が学区外で友達がいないため、転園を考えていますが、慣れるまでの手間や仕事の影響が心配です。転園すべきでしょうか。

保育園が学区外なので小学1年生に上がる時に
誰も友達がいません
現在2歳ですが先生から転園してもいいかもと言われました
みなさんなら転園しますか?
やっと半年経ち慣れてきて楽しく保育園に行けるようになったのにまた1からという気持ちと
慣らし保育もあるので仕事も休まなければいけないという
デメリットが私的にはあります

コメント

はじめてのママリ🔰

田舎なら転園しますがそうじゃなきゃしないです!!

  • かすみ

    かすみ

    田舎だとというのはどういうことで
    転園するのでしょうか?!

    茨城は田舎ですよね笑

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたし田舎育ちでいまは都内に住んでるんですが、都内だと受験する子もいるし、隣の学区からとかでも通うことができるので、わりとバラバラになる(わたしの住んでる(住んでた)地域しか統計とれてないですが🤣)のと、保育園幼稚園が多いのでいろんなところから通っていて小学校もいろんなところに行く子が多いので、転園しないです!ただわたしが育ってきた地元(田舎)は学区が決まっててそこに住んでる子たちはほぼみんなそこの小学生に通うし(お受験小学校とかほぼない🤣)、実際同じ幼稚園から同じ小学校にいった子が30人近くいて、他の幼稚園からも30人近く集まっていたのでそのような環境なら転園させます!

    説明下手ですみません🥺🙏🏻💦

    • 20時間前
  • かすみ

    かすみ

    なるほど!詳しくありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

私は気にしません。
今の時代、学区内の保育園に通わず多方面から通園していますし幼稚園の子だっていますし、小学校上がれば新しい友達と関わることも増えますよ!
うちの子は同じ幼稚園出身の子がクラスに数人いますが、今は全く遊ばないし関わらないみたいです。

  • かすみ

    かすみ

    そうですよね
    私自身も、同じ保育園から行ったことは仲良くならずに他の保育園の子と仲良くなったので、、、笑

    保育園の先生に言われて迷ってしまいました😓

    • 20時間前
かなん

うちはひとりだけ違う保育園から入学しましたが入学してから友達できてました。
学区のことも考えましたが、保育園に楽しく通っていたので入学後のことより保育園に子どもが楽しく通えることを優先しました。

  • かすみ

    かすみ

    ありがとうございます!
    私もそうしてみます!

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

気にしないです😊
うちも学区外なので誰も一緒の学校にならないと思います。
でも今時、あちこちの保育園から来るのでそう言う子珍しくないですからね。
上の子が学区内の幼稚園だったのでそのまま上がりましたが、別に利点って私の顔見知りのママがいるくらいでしたし笑笑
子どもは同じ園でもそうでなくても、仲の良い友達作ってきます。

ちくわぶ

長男が入学とともに引っ越したので学区外で保育園の友達は1人もいない状態で入学しました!
学校で新しくお友達できて、お休みの日に遊ぶくらい仲良くなった子が何人かいるのでそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊

ただ、お子さんの性格にもよりますが😂

  • かすみ

    かすみ

    コメントありがとございます!
    性格にもよりますよね🤣

    参考にさせていただきます!

    • 4時間前
tama

学区はそんなに気にしなくていきと思います。
息子は学区内の保育園に通ってますが、同じクラスの子は学区外から通ってる子の方が多いので、同じ小学校に行くのは1人しかいません🤣

  • かすみ

    かすみ

    コメントありがとございます!
    まだ小学1年生ならお友達作れますよね😆

    • 4時間前