
カウンセリング経験者に、言葉が出にくい悩みや対処法について教えてほしいです。病院受診やカウンセリングの必要性についても意見を伺いたいです。
カウンセリングを受けたことのある方、経験談を教えてください。
子育てや人間関係のストレス、在宅勤務であることなど、いろんな要因が重なっていると思うのですが、最近言葉が出てきません。
人と集まっても話を振られないとしゃべれず、その話も本当は話したいことがたくさんあるのに一言、二言しか出てきません。途中で話すのが面倒だなと思って、「そんな感じです。」と、ぶった切ってしまうことも多々あります。
だんだん人と会うのも億劫になってきました。
旦那とも会話は業務連絡しかありません。
小学生の息子の話にも生返事。子どもが知能の高い自閉スペクトラム症で、ひたすらマニアックな話ばかりしてくるので、最近はほとんど聞き流しています。
文章で書くと言葉をまとめる時間があるので何とか言いたいことを伝えられていますが、口頭でとなると言葉につまるので困っています。
病院を受診するべきか、カウンセリングを受けるべきか…どう思いますか?
この先歳を重ねるごとに困りごとが出てきそうで、もう不安しかないです😟
- はじめてのママリ🔰

とも
病院でカウンセリングを受けていました。
私の場合は精神疾患があるので、カウンセリングも国家資格のある心理士が担当し、保険適用でした。
カウンセリング専門のお店もありますが、民間資格しか持たない人がやっていて、高額のところも見受けられます。
病院に抵抗がなければ、病院に行かれた方がいいかと思います。
コメント