※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

シングルマザーの私は、シングルファザーと再婚予定ですが、彼が住みたい場所に家を探すことに不安を感じています。通勤が大変になるため、私の意見をどう伝えれば良いでしょうか。

悩んでいるので率直な意見をお願いしたくて。
シングルマザーのわたしとシングルファザーの方と再婚予定です。家族仲は良好です。
一緒に住む方向で話していて、引越しや転校は子供たちは納得してるのですが、
彼が子供と住んでるところは、駅近都会の場所で
私のところよりも交通の便はいいです。
彼はどうしても自分の住んでる方で家を探したい、住みたいみたいで…
その上、わたしには彼はやはり仕事を続けてほしいみたいで…わたしも仕事は辞める気ないのは合意なのですが、
私が正社員で働いてる会社は私の家の近くで車で10分のところです。
彼の方に家を探して住んでしまうと、毎日通勤、運転、
車で1時間です。
帰りも1時間😭💦
ちょっと正直しんどそうです。
子供のことを彼は完璧にしてくれるし、在宅が基本なので
送り出したりしてくれるんだろうけど、、
彼は自分の負担、子供たちのワンオペ覚悟でもそこに住みたいと言ってて😭💦

学童使うとなると長期休みは毎日お弁当作り今してるし、
それを子供が増えた分から1人でできるのか🙃
わたしは通勤時間を考えるとただですら早起きしなきゃなのに、子供たちのお弁当作るとなると朝4時起きとか🤣😭??

私の住んでるとこも田舎ではないし、彼の住んでる場所にあるお店は大抵うちの方にもあります。。。

みなさんならどう上手く説得、もしくは条件をつけますか?
このままだとうまく流されそうで。
流されてもいいんです。家事育児でぶつかってもわたしはここまでが限界。できない。会社が遠いと色んな面で私(ママ)の負担が大きいことは伝えてたし、それでもあなたはここに住むことを選んだ、だからわたしはついて来たよね?と強く言えるので🤣🥹

私の意見も聞いてくれるし寄り添ってくれるので、
なにかいい方法がないのかな😭と。

お互いの間に住むのもみましたが、下手に田舎や何もないところになってしまって、、やはりどちらかの方が住みやすそうな場所なんです。

皆さんならどう伝えますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうど間あたりではダメなのでしょうか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中間はいろいろ見た結果なしでした😭

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

彼、在宅が基本なんですよね?
ならママリさんの通勤時間を考慮して家選びするのが普通な気がします…

彼は在宅、育児ワンオペお弁当作りまでしていたらそこまで外に出る必要も時間もないし、なぜそこまで立地にこだわるんですかね?
彼のこだわる理由が、ママリさんの通勤時間より重いと思えなくて…
私だったらそこらへんを話し合うかなぁと思いました(もうされていたらすみません)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    彼の拘る理由がわたしの通勤時間より重いと思ない、、がびっくりするくらい刺さりました。
    お金ほぼだしてくれる、お仕事がかなり忙しい、都内で移動がありえる、とかだったので、わたしの場所にきてもらう強みがなくて😭
    でもよく話し合わないとですね。

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

客観的に見てもママリさん側に住んだほうがいいように思います💦
なぜ在宅なのに彼は今の土地にこだわるのでしょうか?お子様の転校ならお互い様だし、通勤時間に1時間は無駄でしかないですよね💦

お弁当作るとか当たり前だし、養う気もなくて向こうのわがままで引っ越すことになるなら家事全般やって当たり前だと思います😅
それが嫌なら引っ越す利点ないしまだ一緒に住むのは早いね、って言ってみてはどうでしょう🥹

向こうに来て欲しい納得できる理由があるのだとしたら、譲れない条件を最初に全て提示しておいたほうがいいと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に住むのは早いね、と私も言うことにしました🥹
    昨日言いました🥹笑

    向こうに来てほしい理由としては、
    彼の仕事が場所の移動の可能性があるから、という感じで。
    彼は東大で教授をしていて、、ある病気の研究もしていて、私なんかのお仕事よりずっと大変で大切なシビアな仕事をしていることが私でも強く言えないところで、養う気はかなりあって全部だしてくれてて、、、
    家事もいつも私より完璧にしてくれてて😭

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🥺
    そうなるとこちらが引っ越さないといけない場合に求める要求は現状ほぼしてくれてるってことですね🤔向こうに越したらもっと完璧やってもらうとしても、不可能ではなさそうな感じですね🤔

    ママリさんも何か専門的なものだったり、かなり条件の良い職場なのでしょうか?最悪引っ越して転職をするのも一つの手だと思います!

    いずれにせよ結構願望があるなら同棲はしたほうがいいし早いほうがいいと思うので、転職も視野に入れられるならまずは向こうに住んでみて彼が家事育児全般する代わりに通勤時間帯かけて働いて同棲してみたらどうでしょうか?
    その上で今後も夫婦としてやっていけそうなら今後のことを改めて考えてみて、そのままの状態でいくのか、転職するのか、元の場所に家族みんなで戻るのか、を選択してもいいと思います💡

    もちろん初めからこっちに呼ぶのはアリだと思いますが彼のことを考えてって言える時点で悩んでいるのかなと思うので、まずは今できることから始めてそもそも結婚するのに向いているのかを考える同棲期間を設けるって考えに持っていくといいのかと思います✨

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

寄り添ってくれてたら在宅の彼がこちらに来ると思います💦
率直に感じたのは再婚しなくて良くないですか?です。彼の都合よく丸め込まれそうになってる印象しかありません。
家事育児でぶつかっても強く言えるとありますがそういう衝突が重なっていっていずれ関係が悪くなるのでは。いま自分の都合良いことばかりで譲ってくれない彼が結婚したからって変わると思えません。
共働きなのに子供を転校させるのもこちら、通勤長くなるのもこちらって彼はかなり自己中ですよ。
どこも寄り添ってくれてないです。

もーち

彼の子どもは小学生ですか?
もし小学生ではないなら尚更彼氏が引っ越す方がいいと思います。
子どものことも納得はしていてもいざ環境が変わる➕通勤時間が長くなって子どものことは彼氏が増えるとなると違った問題もでてくるのかな?とも思います。
再婚ならママリさんに寄り添うよりもまずは子ども一番に寄り添うのが一番だと、、、
在宅なら尚更、、、
寄り添ってくれてるように思ってますが客観的な文字だけの彼氏さん情報だと寄り添ってはないと思いますよ
寄り添ってるふうにして自分の意見をつらぬいてると思います。

再婚は普通の結婚よりも難易度は高いですし、ごく一般家庭でも喧嘩揉め事の理由で誰もが家事するよ!弁当もやる!協力するよ!と言っていてもやらない。やっても期待してたことよりもしてない。女の負担がふえる。そこで喧嘩してる夫婦は多いです。

お前が希望のところに住んだんだから!と強気で言えてもそこからママリさんの負担が減るのかと言われれば減らないと思います😭
それに最悪な場合うまくいかなくなった時に向こうは住む場所も変わらずノーダメージでリスクありすぎます、、、
ダメになった時のことを考えて再婚はしないと思いますが一度お互い離婚しているわけですし😭

お互いシングルなら子ども巣立った後に結婚でもいい気がします!