※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症で聴覚過敏のお子さんについて、いつから症状が出て、成長に伴ってどう変化したか、対策について教えてください。

自閉症で聴覚過敏のあるお子さんいますか?
何歳ごろから聴覚過敏になり、現在はいかがですか?
成長と共に、落ち着きましたか?悪化しましたか?
また、どのような対策をしましたか?

知的障害伴う自閉症の息子が、3歳になってから聴覚過敏になりました。
今では保育園や療育などの子供のガヤガヤ声がある場所で耳を塞ぎます。
パニックにはなりませんが、ストレスを感じていそうです。
耳を塞ぐ仕草を見ると、心が痛みます。

イヤーマフを付けようか迷ってますが、療育に相談したところ、「イヤーマフを付け始めるとそれが心地よくて、本当は付けなくても大丈夫な場面でさえも、付けたほうが心地よいからと、日常的にずっと付けるようになる子が一定数いる。まだ聴覚過敏でパニックを起こしてないから、様子見でもいいと思う。」と言われ、私も確かにそうだな。と思えたのでイヤーマフはまだ付けさせてません。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子自閉症、軽度知的障害4歳ぐらい時でてきました。
8歳だいぶ落ちきました。

保育園や学校ではイヤーマフつけました🤔
癇癪など無くでしたが集中効かないなどありつけました💦