
育休から復帰した小学校教員のママです。1年生の担任をしながら慣らし保育を行うのが大変で、授業準備や学級経営に不安を感じています。先輩ママ先生のアドバイスや、同じ状況の方の気持ちを聞きたいです。また、小学生のママからも育休復帰直後の先生についての意見を伺いたいです。
4月に育休から復帰したばかりの小学校教員ママです!
1年生の担任をすることになっているのですが、、、
慣らし保育しながらの仕事はなかなか大変です💦
ちなみに、今は半日年休をもらい、慣らし保育から帰った息子を家で見ています😇
やる気はもちろんありますが、時間的な意味で、子供がいなかったころのようには、授業の準備や教室環境、学級経営、生徒指導などは十分にはできないなあと思って、それがとても不安で、職場にも子供たちにも保護者の方にも、すでに申し訳なさもあり、、、
先輩ママ先生、こうするといいよとかこんなマインドでいけば大丈夫とか、ぜひ体験談教えてください。
または同じような状況の方いたら、今の気持ちを語りませんか🥹
そして。教員ではないけど、小学生のママという方がいたら、育休復帰すぐの先生が子供の担任って、どうですか?
できれば優しい意見だけ、お聞きしたいですが、経験談、モヤモヤなどなんでも、教えてください。
- ままりん🔰

はじめてのママリ🔰
これから復帰予定の保育士ママです!
今子どもは慣らし中で、まだおやすみいただいてるところなんですが、、
復帰の仕事の不安は一緒です😭!
育休明けも担任を任されてしまい、、以前と同じようにはきっとできないだろうと不安です💦
もちろん就業時間中はしっかり向き合おうと思ってますが、お迎えもあるので残業はできないことは職場にも伝えてます😢
以前からいる保護者の方には短時間なのは当然〜、無理しないで〜と暖かく見守ってもらってますが😣
体力的にも心配です、、
上の先生に、多くの人が通る道だし、今まで育休明けの人のフォローしてきたでしょ?お互い様だから大丈夫よっと言ってもらったのでその精神で頑張ろうと思ってますー😭

ママリ
お疲れ様です!
私も数年前に育休明けで1年生担任でした😖
個人情報以外は家でやっていましたが、学校でやりたいこと、たくさんありますよね💦
本当に色々な方に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、その分できることを頑張れば職場の方にも保護者にも伝わります!
お世辞かもしれないけど、保護者から小さなお子さんたちいるのに担任もっていて尊敬します的なことは毎年言っていただきましたし、異動の際には労いのお手紙もいただけました!
あとは独身時代とは違うことは割り切って、自分のお子さんも大切にしてバランスよく働くのが良いと思います。
この人手不足の中、担任もっているだけ世の中の役に立っているはずです✨️

ママリ
全く同じですーー🥹
この4月に5年ぶりの現場復帰で、専科を強く希望したにも関わらず1担でした…
しかも、主任はベテランで昨年度も1担の主任をしていたので心強いですが18時には家庭事情で帰り、私は1担経験ありですが16:30の定時に帰り…残された若者2人は1担経験なしで、フォローしたくてもできず逆に色々学年で揃えるグッズを作ってもらうも、どうしようどうしよう…と、右往左往しています🤢
時間に制限があるので仕事が全然進んでなくても丸投げしていき、久々の現場に頭がついていけず提案書を何度も読んでも理解できず…主任からは唯一の経験者なので相談されても、言っていることが理解ができず…そんな状況なのに仕事は進まないし、終わらないし、むしろ気づいたら増えてるしで、え??これでちゃんと回るのか??と、、不安でしかないです……
パソコンは何となくまだ触れるのですが、タブレットの使い方が全然分からないし2年目の子に何度もヘルプを求めています…
それでも斜め前の先輩教員ママさんが良く気にしてくださり、勘が戻るのに半年から1年以上かかるから焦ってもダメ!先生はポンコツじゃない!今だけちょっと波に乗れてないだけ!
自分の中で優先順位を決めて働く時だから、とにかく家族を第一にするんだよ!!仕事はその次!!私も毎日子ども毎日泣いてたけど大丈夫だよー!っと今日話してもらいました😭😭😭
と言うことで、、、いつ戻るか分からない勘を待ちつつ、周りに助けてもらいながら進むことにしました…😂
ちなみに、私は今だに自分の教室に踏み入れたことないですし、荷物運びも終わってませんし、入学式の流れも????な感じですーーー🤪

みかん
中学校ですが、復帰4年目です!
マインドは、とにかく100%完璧を目指さない。ひとまず形になればOK。って感じです笑 あとは優先順位をつけてその日にできる分だけをやる、できないことは後回しにするか、もしくはもう業務からカットしましょうと提案してます!あと最近はチャットGPTやデジタル教材を活用して、教材準備にかかる時間を短縮してます!
でも私も1年目は本当にボロボロで…時短とってたけど残業もしてました…申し訳なさもありましたしとっても気持ちわかります!

なる
私も4月に復帰したばかりです。人数が少ないので帰りやすいかなというところもあり特支を持たせてもらいました。ですがそれでも定時に上がったところで、18時前にしか家に着かず、家で料理するなんて全くできずにばたばた一日が終わります😭
そのうちまた通常級も持ちたいのですが、この状況で希望していいものなのかも不安です😭
コメント