
義母の手料理を子どもに食べさせたくない理由と、失礼にならない断り方について相談したいです。
義母の手料理をこどもに食べさせるのに抵抗があります💦
義母は言い方悪いですが少しお節介な部分があり、以前まだ離乳食も始まってない頃にかぼちゃ炊いたからあげてみない?と勧められたり..😅
何かしてあげたい!の気持ちがとても強い人です。
近々お邪魔するのできっとまた何か用意してくれちゃうと思うのですが、なるべくあげたくないんです。というのも、私が個人的に添加物等も気にしてしまって、結婚前からなるべく家で使う調味料も無添加の物で揃えていました。
なのでこどもにもまだほとんど素材の味のごはんばかりで。調味料を使うにしてもバターや塩ほんの少し、野菜を茹でたときのスープを使ったり、鰹節まぶしたり程度です。
義母の手料理は"〇〇の素"のような調味料で作るものが多く、0歳には添加物も味の濃さも気になります💦
失礼にならないようにお断りするにはどう伝えたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

やま
そういうタイプの人にはやさしくやんわり言っても本意は伝わらず、同じようなことで何度も悩みそうなので、
多少の失礼には目をつぶり、一度はっきりと言うのが、赤ちゃんの健康と、相談主さんのためによさそうです🙆♀️
応援してます!!!

ママリ
正直に、まだ味付けをしてない物を食べさせてるので大丈夫です!と言っていいと思います😀
えー?味つけないと美味しくないでしょ?って感じの反応されたら、お医者さんがまだ味つけない方が良いって言ってました!って適当に言えばいいかと
その分旦那に食べさせたり、自分が美味しい美味しいと言って食べれば良いんじゃないでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😥絶対そう言ってきそうです。。
自分達がおいしくいただく作戦やってみます✨- 7時間前

そらち
めっちゃわかります。。私も家ですごい気を遣って添加物とか避けてるのに、帰省すると義母が夫にウインナーとかめっちゃ食べさせててマジでやめてって思いますwww
野菜とか魚とか食卓に並ばない家庭だったらしくてマジで無理ですwww
-
はじめてのママリ🔰
笑っちゃいました😂ウインナーおいしいですけどね笑
旦那なら百歩譲って許せたとして、0歳の子の体には悪いものまだ入れさせたくないですよね🥺- 7時間前
-
そらち
たしかに子供には余計に嫌ですよね😭😭😭ほんとお節介というかなんというか。り
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
応援ありがとうございます🥺
一旦やんわり伝えて、、、しつこいようであればはっきり言うしかないですね!🥺