
2児のフルワーママとしての苦労や、仕事への情熱についてお話しされています。家庭の忙しさと仕事の両立が大変ですが、頑張りたいという気持ちが伝わります。
対岸の家事
見始めたんだけど、2児のフルワーママの私泣きました笑
学童と保育園2カ所送迎して
小学生は春休みだから毎朝お弁当作って
部屋はもちろん荒れてるし、
あまり手の込んだ料理は作ってられない
帰ってきてから習い事!ごはん!おふろ!宿題!寝る!
毎日毎日子供達に怒ってばかり
旦那は基本戦力外
子供が熱出しても
代わりのいない仕事をしてて休めないので
病児保育にお願いしてる(子供達は病児保育好き)
祖父母は家近いけど
2人とも現役バリバリ週6フルで仕事してるから
基本的には頼れない
でも、お金のためもあるけど
私は仕事が好きなんだーーーーー
やりたいことを仕事にしてて
仕事が楽しいんだーーーー
仕事してない人生なんて考えられないーーーーー!!
何かを得るためには何かを犠牲にしなきゃいけないけど
みなさん、がんばっていきましょ!!!
- ままり(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
多部未華子と江口のりこのドラマですよね!?まだ見てないのでママリさんのトピみて見たくなりました😌
私も慣らし保育終わったら子ども2人、フルタイムになるのでやる気起きました✊

はじめてのママリ🔰
あのドラマ、たぶん自分の置かれてる状況によって見え方が変わってきますよね!
私は今は専業主婦なんですが、働いてるママさんからして多部未華子さんのようなご近所さんってありがたい存在だと感じるものですか…?
というのも、専業主婦だから時間がある!なんて私は言えないし、頼んでないのに子供と大人で分けて作ったカレーのお裾分けも(しかも作った人には子供用のカレーを食べる子供がいないのに)、なんか私が可哀想だと思われてる…?など行きすぎたお節介が理由でかえって不快にさせてしまうんじゃないかと思ったのですが(めちゃくちゃ仲がよくて気を遣わない関係性ならまだいいけどあの2人はまだそうではなさそうですし)、どうなのかなと思いまして、、、
悩みを聞くにしても状況が違うと、あなたにわかるわけないでしょ!と思われてしまうのかなとか個人的には思って、状況が違うママさんには踏み込みにくいなぁと感じてます🥲
私もそのうち働くんですけど、あのドラマを見て、働きながら子育てすることに対してのハードルがさらに上がって働きたくなくなってきてます🤣
-
ままり
そうですね!
その人の状況によって見方がだいぶ変わってくると思います!
ちなみに私はあの関係性の方に急にカレー貰ったら困ります笑
友達とか親族なら喜んで受け取るけど、、、
単純にあまり知らない人が手作りした食べ物を口にするのがちょっと、、
プロならいいけど素人の方だと、、笑
ちなみに潔癖ではありません🤣🤣
悩み相談は人によるかなと思います!
わかってほしいとか、悩みを解決したい時に違う状況の方に相談することはないと思いますが、
とりあえず聞いて!!吐き出したい!!みたいな感じだったら、逆に同業の方より全く関係ない人のが言いやすかったりするかもです!
私はですが🤣- 17時間前
ままり
今まで専業主婦だったならどちらの気持ちもわかると思います!
ぜひ慣らし保育中のゴールデンタイムに見てください笑
時短の人が多い中フルタイムでの復帰!!がんばってください💪