※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毎朝、3歳の子供を起こすのが大変で、仕事に遅刻しています。転職を考えていますが、今の職場が理解があるため悩んでいます。

吐き出しです。
毎日仕事に遅刻します。上司は理解してくれてますが、なんか情けなくて心が折れます。

3歳の子供が朝起きません。
起こしてもまた寝ます。根気よく起こしてやっと起きたと思ってもまだ布団でゴロゴロしたいと怒ってそこから30分布団から出ない。
朝ご飯食べて支度も済んで、でも保育園行きたくない!ママと遊ぶ!で少し付き合って諭してやっと出発です。

ドアtoドアで職場まで2時間近くかかるので、朝も早く時短とは言え帰宅時間もフルタイムと変わらない、ワンオペでどんなに頑張っても9時半に布団入れればいい方です。

親の都合で子供に無理させたくなくて、遊んでほしいとか、もう少し寝たいとかの要望は極力聞いてあげてるので自分のせいではあるのですが。

転職したいけどよく発熱するこで、休むのも100%私だし、理解ある今の職場が一番なのかなー。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは登園渋りがひどくて、ここ3〜4ヶ月くらい遅刻続きです。
「親の都合で子供に無理させたくない」というのも、ものすごくよくわかります。子供の体調不良で休むのも100%私です。色々状況が同じで、お気持ちよくわかります…!🥲

私の場合はドアtoドア1時間、時短勤務ですが、遅刻ばかりなのがしんどくて勤務時間減らしてもらいました。7時間勤務だったのを、6時間勤務にしてもらいました(朝の出社が1時間遅くなり、退勤時間はこれまでと同じです)。
会社は理解があってありがたいと思いつつ、転職したいなというのが正直な思いです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!🥺🥺

    状況が同じすぎて一瞬私の投稿かと思って頂いたコメント見落とすところでした笑

    このグズりは今だけと思っても、毎日毎日迷惑をかけてしまうと、心擦り減りますよね。。

    出勤時間を調整されたのですね!
    私はリモートワークさせてもらえないか訴えてるのですがダメそうです😞

    理解がある職場だと本当にありがたいですけど、時間守れないって結構辛いですよね🥲

    転職も考えますよね😭
    子供に寄り添えて自分の負担も少なく働ける環境があるといいのですが、、、!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今だけだと思ってもしんどいですよね😭わかります😭

    私の職場もリモートワークNGでフル出社です🥲
    もっと家から近くて、リモートできる会社に転職したいなと考えています🥲

    • 4月3日
ぽぽ

朝、7時半前に自宅を出ています。保育園登園嫌がります。

6時カーテンを全面開け声を掛ける
6時15分声掛け
6時半起こす
6時45分用意していたパンを食べさせる
(事前に自分で選んだもの
なおかつ複数から選ばせる)
7時着替え開始
7時15分トイレ後出発
ルーティーンにしています。どうしても駄目なときは車内でパンかじっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥺

    保育園嫌がっててもちゃんと6時半に起きて7時半前には出発できるルーティン化、見習わないとと思いました。
    結局私の意識の低さ怠慢さですもんね😐

    娘さん、月齢近いですね!
    保育園イヤ早くなくなってスムーズになる日が早く訪れますように、、、🙏

    • 4月3日