※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

大分市の認可保育園に通う際、入園後に働く日数や時間の制限はありますか。子供の体調不良で働けなかった場合、何か指摘されることはありますか。

大分市の認可保育園に通うとき(入園後)
1ヶ月で絶対何日以上、何時間以上
働かないといけないとかありますか??
(標準保育で)

また、子供の体調不良で仕事を休んで
働いた日数や時間が少ないときとかって
何か言われたりするんでしょうか?


大分県
大分市

コメント

m.k

1日でも働いたら良いみたいなので、
職場の人は、4月入園だけど
仕事は4/30しか働かない
みたいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
私も1歳なる前の8月に
入園させる予定なので、
もし入園出来たら8/31だけ
働こうかなって思ってます😌

(^。^)ヤホ/

ちょっと立場は違うのかもですが標準時間で出していて9-17で週5勤務でしたが10-14時に変わって病気して週に2回ぐらいの日数や給料が少なくなった時に就労証明ではなく別の証明書を提出するようにいわれました
今は証明書を、だしているので勤務も給料も少なくても標準時間のままなのでお子さんの体調不良の場合なら大丈夫じゃないのかな?と
参考にはならない回答で申し訳ないですが

はじめてのママリ🔰

違ったらすいません🙇
入園申込のとき保育の必要性を就労が理由にしているなら、月64時間以上だった気がします🤔
有給は働いたのと同じ扱いなので、64時間の中に含めて大丈夫です🙆‍♀️
年一回就労証明書は提出しますが、入園後に保護者が何時間働いているかとか細かい部分まで、こども入園課が把握することはないかな〜とも思いますが😅

はじめてのママリ🔰

途中入園で8月31日復帰にしていたら
その日に台風が来て有給使って
9月1日から仕事を始めました!

ママリ

保育標準時間だと月120時間以上、保育短時間で月64時間以上だったはずです🤔
違ったらすみません💦
入園後に(恐らく基本年1)更新や継続するために市から就労証明書の提出を求められるときがあるのですが、その時の直近3ヶ月の就労実績を見られ、そこで時間数が足りなければ連絡があると思います。
私も子ども達が代わる代わる体調不良になったりと仕事に行けず、時間数が足りないことがあったので💦
その時、市役所へ相談連絡すると別紙に申立書を書いて病院を受診した証明(明細書のコピーかお薬手帳のコピー)を一緒に提出してくださいと言われました🙌

就労証明書を提出する直近3ヶ月の就労実績が満たしていれば何も言われないと思います😊

はじめてのママリ🔰

皆さんの解答の補足ですが月64時間に通勤時間や休憩時間も含めると市役所の方が言っていて、ちょっと忘れたんですが確か距離関係なく通勤時間はみんな1時間だったので氣がします、、それが往復か片道か忘れました💦
皆さんの解答を見て、気になることあれば市役所の方に連絡するのが一番安心だと思います😊
電話苦手ですが市役所の方はお話よく聞いてくれてお返事も細かくしてくれました🙌