
慣らし保育で子どもが泣く姿を見て辛い思いをしています。仕事と子どもとの時間について悩んでいますが、保育園が慣れれば楽しくなると信じています。
慣らし保育2日目!
昨日は私が立ち去ってから泣き声聞こえ
2時間ずっとギャン泣きだったようで…
お迎えの時に玄関で抱っこされて待っていて
先生の前で泣いてしまいました…
本当に情けない😢
今日も私が居なくなるのを察してギャン泣き。
それ見てまた泣きそうになり…😢
先生の前で泣く前に消え去りました。
涙もろいのどうにかしたい…😭😭😭
家のペアローンもあり、
夫がいつ死ぬかもわからないし、
離婚するかもしれないし
生活のために私も働いてますが…
子どもと過ごせるかけがえのない時間に
仕事をしているべきなのか、考えてしまいます😭
でも保育園も慣れれば楽しくなるよな〜😭💞
お互い辛いのは今だけだよね…
- com🔰(1歳3ヶ月)

ちゃ
保育士の私でのさえ我が子の慣らし保育の時は泣きました!
なので泣いていいんですよー!😊
でも、送り出すときには笑顔を心がけてました✨
だんだん慣れて、帰りたくないと駄々こね始めます🤣🤣
稼いだお金でお洋服買って色んなところにお出かけするのを楽しみにしてます♪
com🔰さんも、息子さんも頑張ってて偉いです💮

けろけろけろっぴ
みんなそんな感じです😋
慣れるまでファイトです🙋♀️

ママリ👦👧
慣れたら楽しくなります☺️
ニコニコ笑顔でバイバイを心掛けてます♪
保育園が楽しい場所だよって伝えて安心させてあげてください☺️

ままり
泣きますよね😂わかります😂
私も無理でした😂
慣れるまではそんな感じですし、1歳2歳になっても月曜日は毎回中々大変な時もあります😅
でも卒園時に保育園行って良かった〜と心から思えるので大丈夫ですよ!
お子さんも頑張ってるので頑張りましょう💪✨
コメント