
1歳10ヶ月の娘が夜泣きし、抱っこ中に噛まれました。最近、子育てに自信がなく、気持ちに余裕がありません。どう改善すれば良いでしょうか。
1歳10ヶ月の女の子です。夜泣きで泣きながら「あっち、あっち」と言って何かを訴えていました。20分くらい大泣きで、、どうして良いのか分からずに抱っこをして移動していたのですが、、急に顔を思いっきり噛まれてしまいました。その後泣き疲れて寝てしまったのですが、なんだか頭が痛くて息苦しくなってしまいました。最近、子育てに自信もなく頭がキリキリしていて、気持ちに余裕がありません。そんなことが子供にも伝わっているのかなと思いました。何から変えていけば良いでしょうか。。
- まもこ(1歳9ヶ月, 6歳)

❁ももこ❁
まだ、夜泣きしますよね💦
うちもたまにあります😭
何しても泣き止まないので
部屋移動したりして
寝付くまでしんどいですが
頑張ります😭

はじめてのママリ🔰
子供の夜泣きや夢遊病みたいな寝ぼけ、よくある事なので軽く考えといたらいいです😌
「はいはいどうしたー大丈夫よー」って親も寝ぼけながらトントンしといたら良いです。そういう時って子供一定時間何しても泣き続け落ち着かなかったりするので、時間が経てば「なんだったんだ?」ってレベルでコテンと眠るので、そんなに無理して相手せず、抱っことかも別にしなくてもぶっちゃけ大丈夫ですよ♪寝た姿勢で横で泣いてる子供に声掛けたりトントンしてれば♪

ままり
うちも!あっち、あっちと言い、
リビングの方を指差してそっちに移動して抱っこすると泣き止んだりしてました😭
ほんと夜泣きしんどすぎますよね、、、、何しても泣き止まない時は泣き止まないし、、、抱っこで寝たと思っておろしたらすぐ泣く、、、とか。
今思えば少し風邪ひいてたりしてしんどくて夜泣きがひどい時もありました💦
コメント