※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自宅保育していますもともとひとり遊びするし、眠くなったらひとりで自…

自宅保育しています
もともとひとり遊びするし、眠くなったらひとりで自然に寝てくれる子で家事に困ることはあまりありませんでした
ところが1歳になったくらいから家事してると足に泣きながらまとわりついてくる、眠くても抱っこしないと寝ない
遊んでる空間に一緒にいないと泣く
になってしまい、自分のご飯すら作ることも食べることも困難です
なので隙を見てチャーハンやら焼きそばやら一品で済む自分用のご飯を3食分とか大量に作っとくと旦那が食べるんです
普段旦那は家でご飯は食べません
朝はヨーグルトとプロテインなのに作っておいてあると食べるんです
たまに帰ってきた時に食べることもあります
それがものすごくイラッとするんです
私のなんだけどって伝えても手料理食べたいじゃんって
こんな事でいらついてはいけないと思うのに
冷凍ご飯さえなくなっても補充してくれない
食べられると私のご飯がない時が出てくるのになぜわかってくれないのか

コメント

はじめてのママリ🔰

まずこれ奥さんのご飯かな?って思わないんですかね?
自分のことばっかりで思いやりにかけてると言ってもいいと思います!
私は夫の分ってわかるように夫専用のプレートの上にご飯置いてます!

まとわりつくならおんぶおすすめですよー!おんぶしながらチャチャっとご飯作れます!

バニラ

普段、旦那さんは外食ばかりなんですか?
たまに手料理食べたい気持ちもあるなら完全に分けておくとか…