※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにゅ
お仕事

妊娠中で休職中の女性が、職場の園長からの言葉に悩んでいます。良い先生たちに感謝の気持ちを伝えるため、菓子折りを郵送したいと考えていますが、経験者にアドバイスを求めています。菓子折りの郵送方法やメッセージカードについて教えてください。

妊娠8週から悪阻がひどく職場(保育園)を休職しています。
今現在妊娠29週で32週から里帰り先の産婦人科に通う為
母健カードが切れたら有給休暇を使って産休にそのまま入る形にすることにしました。
園長から「辞める気になった?」「もう部外者なんだから来ないで」「ロッカーの荷物は新しく入社した先生に使ってもらうから処分する」と言われ
どうしても職場に顔を出したくない気持ちが大きく…でも園長と主任以外の先生達はとてもいい先生達なので
菓子折りを郵送で送ろうと思っています。

菓子折りを郵送した事ある方は店舗で郵送をお願いしていますか?またメッセージカードなどつけましたか?

コメント

クマちゃん

すいません、質問の回答とは全然ちがうんですけど、園長の対応があまりにもゴミすぎて思わず書いちゃいました💦

うちも4月から入園したのですが、その園長がそんなこと言ってたら怖すぎます。
保育士さん、ほんとーーに貴重で保育士さんがいるから我々は仕事できるのに。
私は看護師なのですが、その園長ほどじゃないけど、私も妊娠中つわりがひどすぎて他人の看護できる体調じゃなく休んでたら、裏でお局にグチグチ言われてました。(それを伝えてくる同僚もどうかと思いますが)
保育や看護の女性の多い職場、そういうのほんとデメリットですよね。
園長とかがいない日ってないんですか?同僚と連絡とれたりするなら、そういう管理職がいない日あればその日に菓子折り持参するかもです。
郵送なら手紙とかつけません。同僚やお世話になった人には個人で連絡します。

  • みにゅ

    みにゅ

    妊娠が発覚して体調の件を相談すると園長と主任から呼び出され「辞めて欲しい」が第一声でおめでとうは一切言われず面談後の1週間は酷い扱いを受けていました。
    仲の良い先生は1人いるのですが連絡は控えています。(私を庇う発言をしてから園長と主任の態度が変わり今年度担任を持たせてもらえなかったと聞きました)
    園長がいない日はあるかもしれません、でもその日は必ず主任がいる日になりますし…行けないと思います。
    菓子折りを買って自分で郵送すれば箱にカード入れられると思うのでそうしようと思います。
    マタハラを会社に訴えましたが「証拠がない」「相手はそんなこと言ってないと発言してる」と言われたので育休終わり次第辞めようと思ってます

    • 19時間前
  • クマちゃん

    クマちゃん

    酷すぎますね。やめて正解だと思いますし、庇ってくれた先生にもいじめじみたことしてて、そんな先生が我が子を見ているのかもと思ったら恐ろしいです。
    妊娠中心労が一番良くないと思うので、菓子折り郵送してさっさと終わりにしましょう。
    元気な赤ちゃんが生まれますように…👶

    • 17時間前
はじめてのママリ

退職ではないのですよね?職場のグループラインで産休の挨拶だけでも良い気がします。

  • みにゅ

    みにゅ

    職場のグループラインはすでに休職して1週間後に主任に退会させられていて個人でやりとりしてない先生の連絡先はわからない状態です。
    正直な話し、辞めようと思って会社に会社都合退職にして欲しい旨を伝えたら育休まで取ってくれて構わないからその後に自己都合で辞めて欲しいと言われている状態なのである意味最後の菓子折りかな…と。

    • 9時間前
はじめてのママリ

なるほどです。ひとまず育休手当てをしっかり貰ってくださいね!
それとその案件はパワハラ&マタハラに該当するので復帰する予定で思っていて構わないと思います。
こちらも出るとこ出て問題にしないとわからない園長なのですよ🤨

  • みにゅ

    みにゅ

    もちろん、頂けるものは頂きます!!!
    他園に異動でも良かったんですが
    研修とかで顔合わすのが嫌ですし
    キャリアアップ研修を3年前から受けさせてくれる詐欺をされてるので信用はしてなくて…
    他にもたくさん保育園はあるので
    転職にも慣れてるんで
    違う保育園で働いた方が気が楽な気がします!
    絶対子ども産んで復帰しても嫌がらせのようなシフト組まれると思いますし!

    • 8時間前