
ADHDのお子様、園での様子など、先生から報告等があった場合どのように…
ADHDのお子様、園での様子など、
先生から報告等があった場合どのように対応されていますか😣?
どのような報告がありますか😣?
年中息子がADHDで、毎日のように先生から報告があります😔
行事中に自分の順番を待っていられず動き出してお友達にぶつかり転ばせてしまった
片付けの時間に違うことをしていてお友達の手を踏んでしまった、
勝ちにこだわりじゃんけんで後出しをしていて、指摘を受けると号泣した
などなど。
書ききれないのですが最近ではこんな感じです。
人に迷惑ばかりかけて、毎日先生からの話を聞くだけで動悸がして頭に血が登ってしまい、
また迷惑かけてる、何度言っても分からない、幼稚園辞めさせた方が良いなどと突発的な考えが浮かんで、息子を頭ごなしに怒鳴りつけてしまいたくなります。
なにか約束をしても、また別の方向、予想できない行動をやらかすので、集団生活をさせない方が良いのではないか?とさえ思えてきて心が疲弊してます。
皆さんは園で何かあった場合、お子様にどんな対応やお話をされていますか😣?
また園での困りごとなど、どんな事がありますか😣?
結構メンタルがやられているので、
特に園では困りごとがない、というコメントはごめんなさい😭🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
メモなどしておいて、受診の時に先生に相談してますよー🙌🙌
うちの子は多動なので基本暴れてますが🤣

ARi
上の子がADHDです!
そんなに悪いことばかり報告されないです。
良いことも悪いことも何も無い時もありますが、
『なかなかお支度が出来なくて‥』とか『気持ちが切り替えられなくて‥』とか言われることもありますが、『そうですか〜すみません、いつもありがとうございます〜』と言うか、その場で子供に『あらー?お支度しなかったのー??ちゃんとやらなきゃー!』って注意(というかパフォーマンス?)したりはしてます。
先生から毎日悪いことばかり指摘されるのストレス感じますね‥。子どもの良いところは褒めて欲しいし、特性持ちなんだから出来なくてもいちいち報告しないでほしい。。。
困り事は本当にたくさんあって、多動、衝動性、注意欠陥、注意転導で指示したことが出来なかったり忘れたり急に走ったり回ったり感情のコントロールが難しかったりなどなど毎日家でも保育園でも大変な感じです。
ただ、他害とかはないし性格は優しいので、先生の指示を聞いてないときに正義感の強いお友達に叩かれたりすることもあります💦
発表会や運動会でも常に先生と手を繋いで行動、1人だけ集団に入れていないことも多々あります。
療育に行ったり、児発センターの先生に話聞いてもらって対策とか親の関わり方とか子供の特性について教えてもらってます。
とはいえ毎日本当にイライラして怒ってしまいがちですが💦
私も一時期、保育園の先生から息子の園生活について指摘される日が続いてメンタルやられてました。それを児発センターの先生に話したら、『それは先生が悪い。いちいち悪いことを全部報告する必要ないのに。それを親に報告して何の意味があるんだ。』と言って保育園に電話してくれました🥹(保育園と児発センターが連携しています。)
それ以降は悪い報告が減り、頑張ったこと:出来なかったことの割合が9:1くらいになりました。

もこもこにゃんこ
ASDの方ですが、年少の頃は会えばチクチク言われて嫌な思いしました💦
基本バスだったので毎日ではないですが。
ウロウロする、癇癪、脱走、お祈り嫌い、お遊戯嫌いで練習しない、など💦
発表会でまぁまぁやってたけど、練習は全然でしたから!(勘違いすんなと言う事かな)とわざわざ発表会後に電話が来た事も😅
家ではそんなに子どもには叱ったりはしてなくて、こんな事あったの?と確認してお話ししたり、この時間ウロウロしなかったらシールを貼ってもらって、シールあればオヤツに好きな果物あります!みたいなご褒美制にしたりしました。
保育所等訪問支援を受けたら園の対応が変わってだいぶ落ち着き、チクチクもなくなりました。
利用してみても良いかもです😊

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの息子もADHDとASDですがこういうことがありましたって言われたらとりあえず謝ってなんでそういう事したのって家に帰ってから息子に聞いてます!
悪いことしたら先生がちゃんと怒ってくれてます!
最近は喧嘩になることが多いようです
コメント