
ボーナス支給日に在籍している必要がある場合、退職日を変更することは可能でしょうか。もし支給後に在籍条件がある場合、会社から退職を強要されることはありますか。
6/30にボーナス支給日で、6月末に退職予定なのですが、支給日に在籍してるということが条件の場合、支給されますよね?
まだ細かく賞与規定を見てないのですが、仮に支給後○日は在籍してることが条件だった場合、それに合わせて退職日を変更しようとしたら、ボーナス出したくないから6月末で退職しろと言われるなどすれば、それに従うしかないのでしょうか?
まだ退職日は伝えていないので規定を確認してから変更は出来るのですが、7/1まで在籍でいさせてくれと言っても、それなら6月末でやめてくれ(ボーナス払わずに済む)とか言われても拒否できますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そこはちゃんと話をしておくべき内容だと思いますよ

はじめてのママリ🔰
もう退職日がきまってるのですよね?
-
はじめてのママリ🔰
これから上司と相談して決めます。
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
会社の規定によるとしか言えません。。
私の前職がそうでしたが、ボーナス支給前に退職の意を表明していたらボーナスは全額出ませんでした。
退職自体が1ヶ月前に言うようになってる会社がほとんどだと思うので、5月30日前に言ってボーナス出るかは確認すべきだと思いますよ。
次に行く先が決まってないのであれば、安全策としてボーナスが振り込まれたのを確認してから辞職届を出すのがベターだとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
次が決まっていて、3ヶ月前ほどには伝えないといけないので明日上司に相談します。
満額ではなくていいのですが、ゼロだとしたら、それは納得いかなくて。- 2時間前

ママリ
自分の会社は
ボーナス日に在職していること
以外に、
退職意向がないこと
も条件でしたが、その条件はありませんか?
-
はじめてのママリ🔰
書いていませんでした!
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちの会社の場合、ボーナス支給日以降も継続して在籍することが必要になってくるので、支給日の翌日で退職(予定)した場合はおそらく出ないか寸志です💦
ボーナスを出したくないから早めに退職しろとは言われないと思いますが、ボーナス満額支給から寸志程度支給に減ることはあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
寸志でもいいんです。ゼロにされるのは納得いかなくて。支給日に在籍してることしか書かれていませんでした。
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
拒否出来るということですか?
非常識でしょうか?