※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Luna
家族・旦那

小規模保育園の入園式に両親が参加する割合はどのくらいでしょうか。入園式に夫が参加したいと言っていますが、私は母親のみの参加が適切だと思っています。

小規模保育園の入園式に両親揃って行く方はどのくらいいらっしゃいましたか?

今週の金曜日に息子の入園式があります。
とても小さな保育園なので、遊戯室のようなところはなく
入園式は1歳児クラスの小さめな部屋で行われます。
保育園からは保護者2人参加可能と言われていますが
小規模保育園の為スペース的にも1人だけ参加した方が良いと私は考えています。
子どもは一人だけですし、母親の私のみ行くものだと思っていました。

何故か急に夫が入園式に参加したいと言ってきたため相談させてください。
子どもが病気の時に有休を使って欲しいから
入園式は有休にせず出社してほしいと何度も頼んでいますが夫は全く聞いてくれません。
入園式のスケジュールも1時間程度なので夫が参加する意味はないと思っています。
私の仕事復帰は来週からと決まっているので、夫のみ出席は考えておりません。
3歳の時には絶対転園しなければいけないので今後も入園式はあるのですが…
その時に出席したい気持ちは分かりますが今回は遠慮してほしいです。
上記のことを伝えても夫は納得してくれないないので困っています。

慣らし保育開始と同時に私は仕事復帰しなければならず
慣らし保育中夫は一切仕事を休めないと言うため
遠方の母が泊まり込みで子どものお世話をしてくれるのもあって
入園式だけ仕事を休むことに不満があります。
また今後の送り迎えや朝から寝るまでの子どものお世話は全て私のみがやる予定です。


コメント

ママリ

個人的には、
我が子の入園式に参加したいと言っているのにダメと言われるのが気の毒です😭
何故かって書いてあるけど、子どものイベントに参加したいというのは自然なことなんじゃないですかね…
普段の育児しないのにって不満もよーーーくわかりますが、逆に、普段できないならイベントくらい参加しろ!と思います🥹

以前小さい保育園に通っていて、だいたい園内イベントは保護者2人までの制限がありましたが両親揃って来てる方がほとんどでした😊🌸

はじめてのママリ🔰

うちも小規模保育園ですが、夫も参加しますよ☺️
保育園から2人参加でいいと言われてるならスペースは大丈夫な気がします。
私は折角の人生の節目、一緒に見守りたいなと思ってます☺️
ちなみに、私も復帰後は完全ワンオペですし、夫よりも実母に見てもらうことが多いと思います。