※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳と2歳の子どもを自宅で保育している母親が、春休み中の過ごし方に悩んでいます。特に長男の自閉症の特性から、怒りやストレスが増していることを心配しています。春休み前は療育や習い事があり、母親自身もリフレッシュできていましたが、現在は子どもたちの要求に応えるのが難しく、平和に過ごす方法を探しています。

4歳と2歳の2人の自宅保育
今日4歳になった長男(1週間後〜幼稚園年少で入園)と先月2歳になった長女を自宅で見ています。

ここ1週間、私のメンタルが限界に達してしまい、特に長男に毎日のように怒ってしまい辛いです。

長男は特性は弱い(周りに気付かれない程度)ですが自閉症があり、1週間前までは療育の通園や習い事等、平日は午前中毎日予定が入っていました。
お昼過ぎに帰宅して少しお昼寝して…と長男も疲れ過ぎることなく、おおむね穏やかに平和に過ごしておりました。

ところが春休みで療育も習い事も(1つ以外全部)お休みになり、予定がほぼゼロになってしまったため、毎日午前中は近くの公園やおもちゃがたくさんある室内の遊び場に行っています。(広過ぎる場所だと2人を見きれないのであまり広くない場所限定)
それと同時に長男がお昼寝拒否になり(それは別にいいのですが)午後は疲れの為かおふざけの度が過ぎて手に負えなかったり、全く言うことを聞かなくなってしまい、イライラが抑えられず、怒ってしまいます。

公園や遊び場に連れて行っても、2人とも別のことをする時間も多く、両方を意識しながら見ないといけなくてめちゃくちゃしんどいです。
かといって子供達は外に出たがるし、家で1日過ごすのも家の中が荒れ果ててしまうので辛く…

1日中、どこに行っても2人から「ママ見て!」と言われ続け、いよいよ限界を感じています。
春休み前は通い先でいろんな方とお話しする時間も多かったので、私自身のリフレッシュにもなっていたと思います。

1週間後には長男は幼稚園が始まるので、とにかくあと1週間、出来るだけ平和に過ごしたいとは思うのですが、同じぐらいの年齢の子を2人以上を日中1人で見ているママさん達はどう過ごしているのでしょうか??🫠

コメント

クママ

我が家も今年入園の3歳と1歳(7月で2歳だけど、大きめパワフルガール)自宅保育してます!
春休みしんどいです😭😭😭
平日でも家族連れとか多いし、いつもの気持ちでは遊び場とかいけません💦
2人ともバラバラのことして遊びたがったりで、見てるこっちはハラハラですよね😭😭😭
下が特に足が速くなって逃走するので、あと少しで入園だけど、そのあと少しがしんどいです!!!
色々わかってくれてる先生がいる遊び場だと多少目を離してもとは思うのですが、やはり他のお子さんとのトラブルとかがないか心配ですし…

今日はダラダラテレビで映画見たり、100円ショップでシールとかを買ってお家で遊んだりしてました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    やっぱり春休みしんどいですよね🫠
    2人で仲良く遊んでくれるようになればいいけど、まだまだおもちゃの取り合いです😇
    珍しく2人で遊んでるなと思ったら財布から小銭出して遊んでたり、棚から服を全部出してたり、もうお手上げです🫠
    あと平日3日乗り越えれば入園式なので、何とか耐えしのぎたいです🥲
    自分だけじゃないって思うと少し頑張れます🔥ありがとうございます🙇‍♀️

    • 13時間前