
結婚に関する価値観について、最近の入籍の仕方が普通かどうかを知りたいです。両家への挨拶がないことに疑問を感じています。
結婚観について、20代後半から30代前半ぐらいの方、あるいはその世代とかかわりがある方にお伺いできると嬉しいです。
最近兄が入籍したのですが、結婚前にお互いの両親への挨拶ナシ、顔合わせもナシでした。もともとお付き合いしている相手がおり、弟の異動を機に同棲しようと考えている…とは聞いていたのですが「両家とも反対はしてないから」という理由でそのまま入籍したようです。 両家の親へはそれぞれ、交際中に1度会って顔も見せてたし、とのことでした。
単純に知りたいのですが、これって今どき普通の感覚なんですかね…?
私は数年歳上で古い人間なので、親元が多少遠かろうが事情があったにせよ、顔合わせはともかく両家への挨拶ぐらいはケジメとして必ずやるべきだと思っていましたし、今どきオンラインでもできるんじゃない?とも思っていました(本人たちにも伝えました)。
客観的なご意見いただけるとありがたいです!よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ままり
30代前半ですが、ちょっとありえないなと思ってしまいました😅反対はしてないにしても、一応家族親戚になるわけだし、ご挨拶は礼儀ではないかと…

はじめてのママリ🔰
30代前半です🙋♀️
親への挨拶無しは「おやおや🤔挨拶しなくていいのかい🤔?」と思います。
2人揃って親に挨拶するのが礼儀だと思うし、同じ時期に入籍した兄も彼女連れて挨拶に来てました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏(本文間違っており、兄ではなく弟でした🙇)
そうですよね…。他にも引っかかることがあり、せっかくのことなのにどうにも祝えるメンタルになれず、モヤモヤしていたので客観的なご意見お聞きでき助かります🥺 ありがとうございます!🙏- 21時間前

ふふ
結婚観というか、非常識なだけかなと思いました…すみません💦
法的に親族になるわけですから、人として挨拶は大事だと思います。会ってないんだから反対のしようもないし。「なんだ、コイツ?」って感じですね。新しくバイト始めたみたいなノリで婚姻届だされてもこまりますよね😓
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇(本文間違っており兄→弟、でした!🙏)
やっぱりそう思われますよね…。客観的にもお聞きできて助かります!ありがとうございます🙏