※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

何するにも義両親には「お前ら大丈夫か?」と心配されるのに疲れた。昨日も…

何するにも義両親には「お前ら大丈夫か?」と心配されるのに疲れた。

昨日も花火見に行く(会場からは離れた場所から)と言っても
「まさか赤ちゃん一緒に行くとか言わんやろうな?」「大丈夫かお前らは」と言われ。短時間で暑さ対策してます。
イオンモールにお出かけすると言うと
「まだ小さい赤ちゃん連れて大丈夫か」と言われて 、
食品の買い物も
「抱っこ紐しながら買えるんか?」と言われて。
友達とランチ行くと言うと
「赤ちゃんも一緒に?!大丈夫ー?!」と。

心配されてると言うよりかはこんな小さな赤ちゃんを外に出すな。のニュアンスです。
赤ちゃんと外出するのはそんなにダメなんでしょうか?
1週間ワンオペで結婚して引っ越してきたので周りに友達もおらず日中誰かと会話することもなく終わる毎日です。
旦那が休みの日くらい家族3人でお出かけしたいです。



義実家に夜ご飯誘われて食べに行った時などは、なるべく私は赤ちゃんには触らず義両親達に抱っこしてもらったりしていますが、それが逆に私が赤ちゃんに対して興味がなさそうや子供優先に育児していない、もう少し赤ちゃんの事見てあげてと思われてるそうです。
じゃあ義実家に行ってもわたしがずっと抱っこしてたらこんないいの?

以前、数センチの水で溺れた子供のNEWSをみんなで見てて「数センチでも溺れるんだねー」「ちゃんと見てれば大丈夫やけどなー」とかってみんなで話してた時に義父に「あんたらは見てなさそうやな笑」って言われたり。

義姉の子育てと比べられているのでおそらくこの発言をされます。
義姉は2歳すぎても食器は消毒したり、洗濯物は別で洗っていたり味付けしたものは食べさせなかったりと言った育児方法です。(義姉の子育てがおかしいとかではないです。)

コメント

ねね

心配というか嫌味を言いたいだけの姑と舅って感じに読み取れちゃいました😓
ただ嫁いびりしたいだけじゃないか…
そんなの無視で!可能なら関わりも最低限に
息抜き大事です!家族3人でお出掛けいっぱい行ってください❤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり嫌味ですよね
    わたしがおかしいのかと思ってました。

    育休も1年しかなく仕事始まると旦那の休みと私の休みは全く合わなくなるので今のうちに思い出作りたくてこれから色んな所連れて行けると思ってますがキットグチグチいわれます

    • 4時間前
まこ

旦那さんはなんて言ってるんですか?

超適当な私からしたら、
義理のご家族が異常、、というか
単にママリさんに意地悪言いたいだけなような?気がします。

旦那さんにいちいち人の家族の子育てのやり方について突っ込んでくるなって言ってもらうのが1番かと。

自分家のルールを押し付けてこないでほしい。。
2歳で食器消毒っていうので、義姉の異常さがわかります。

無菌に近い生活してると
保育園なり幼稚園とかの集団生活になったら大変そうですね〜って言ってやりたい。

旦那さんが機能してくれますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も過干渉で過保護だったと言ってました。
    反抗すると正論を述べられ詰められるので面倒臭いから言いたくないそうです。
    昔からそうで反抗期は出来ない位の家庭で唯一反抗した義姉は家を出たそうです。

    私もスルースキルがあればいいんですけどね、、、。
    どうしても聞き込んで悩んでしまうので関わらないのが1番ですよね。

    一応保育園行ってるんですけどね、、、

    • 4時間前
  • まこ

    まこ


    ?!保育園行ってるんですね。。。
    無駄な労力使ってるとしか思えないです。。。

    なんか保育園にもあれこれ細かいこと要望言ってそうなタイプに見えちゃいます。。(口悪くてすみません。)


    スルーするのってストレス溜まることですよ。
    長年の付き合いで身につくもので、それまでがストレス半端ないです。

    私なら疎遠になってもいいと割り切ってご心配頂かなくて大丈夫です。
    我が家は我が家のルールでやるので🖐️
    ととりあえず強気に出ます。

    それでも言うなら会わないだけです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっとに無駄な労力です笑
    下の子もいて1歳ですがその子もまだ食器は消毒です

    義姉は離れて暮らしてますがたまに義実家に集合した時は育児見てると「大変そう」としか思えません。笑
    でも義両親にとってはその子育てが普通だと思ってる(自分の娘の育児だし。)ので自由奔放に育ててる私に色々言いたくなるし、旦那も旦那で抜けてる人なので心配されるんですよね〜😮‍💨

    唯一近くにいる孫なので顔見せてあげたいし私の娘にもおばあちゃんおじいちゃんは大切にしてほしい気持ちもあり頻繁に義実家に遊びに行ってましたが旦那に話して距離取ろうかと思います。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

義両親は
口を出したくて
たまらないんでしょうね!

お気持ちわかります。
うちも義両親が正直
めんどくさいです。
元々、義弟の娘誕生の時
コロナもあり、
しかも潔癖だったのもあり
育児に口を出せず
抱っこ癖や、うちの妹の子は〜や
私たちには
抱っこ紐なんてー!
私使った事ないとか
マタニティのときも
夫に義母が
私のほうが大変だった
私のありがたみわかった?と
それをそのままいう夫も
やばいですが笑

何を言っても大丈夫的な!
本当に決めつけとか
やめてほしいです。
でも、赤ちゃんが4ヶ月
育ってるので大丈夫!!
義両親のことはストレスなら
旦那さんに言ってすこしづつ
距離をとりましょ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    子供産まれると義実家嫌いになるよとみんなに言われてましたがその気持ちが痛いほどよく分かります。笑

    口出したいんですよね
    昔の育児との違いを押し付けてくんな。

    私のありがたみ。笑
    ありがた迷惑です。笑

    旦那にとっては親なので嫁の私に自分の親の悪口?言われたくないとも思いますが相談してみます

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

ストレスなのでどこどこに行くとかは言わないようにしたらいいと思います😭

なんか全部知った気でいて気分悪いです😭

少しずつ距離置きましょう。

比較してくるのまじでキモいです