※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ素人🔰
お金・保険

お子さんの発達障害について心配し、保険加入を考えている方はいますか。両親に発達障害がなく、健診で問題がない場合、告知義務はないのでしょうか。医療保険に加入するべきでしょうか。

お子さんの発達障害を心配して保険入られた方いますか?
両親共に発達障害ではなく、健診などでひっかかるわけでもなく、親が心配なだけのタイミングなら告知義務はないですよね?💦
終身や払込の医療保険にはいっておくのがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まさにそのタイミングで入りました🙋終身医療です。
検診でも問題なし、通院もしていなければ大丈夫です。

うちは嫌な予感が当たってしまいその後診断ついたので、入ってて良かったです😭

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    ありがとうございます。
    診断降りたら保険は入れないものも増えますもんね💦

    ちなみに払込タイプですか?
    今、メットライフとコープで資料請求したのですが、もしよければどちらで契約したのか教えていただけませんか?

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    降りたら入れないですね💦入れたとしてもかなり限られた、高額のになります🥲

    払込です!うちは私がアフラック入ってたので、子供もアフラックで終身入りました。0歳なら安いので、成長して特に障害等がなければ他の安いものに切り替えてもいいのかなと思います。

    • 21時間前
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    そうですよね😭
    この際、上の子も一緒に契約してしまいたいのですが、0歳と他ではまた変わってくるんですね💦
    重ね重ね質問すみませんが、アフラックで0歳だとおいくらくらいですか?

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アフラックの終身医療で、月千円ちょっとくらいです!

    • 21時間前
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    詳しくありがとうございます!
    1000円ほどだと月々の負担も少なくて良いですね✨

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かあって一生医療保険入れない(もしくはかなり高額になる)ってキツイですからね🥲
    もちろんいつでも入れるお子さんは親の考え方次第ですが、多少心配な所があるなら個人的には赤ちゃんのうちに入る事にメリットしか感じてません🙌

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

発達障害で保険が入れないとは知りませんでしたが、がん保険はどこでも入れて医療保険は普通に加入が難しくて、団体保険の告知事項?が少なかったから希望してた保険会社の医療保険に入れました。
1番目の経験もあって2番目は生まれてすぐ医療保険は入ってます。生まれてすぐだから10年しか払わないのに毎月安く抑えれてます。内容豊富で早めに入ることが良いかもです。

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    生命保険や医療保険は診断あると入れないもの多いと見かけました😢
    早めの申し込みの方が月々の負担が少ないですよね💦

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断まで確定でない意見書ですが、入れないです。発達障害のグレーゾーンで意見書もらって療育を通ってますが、通所完了後(年1の意見書発行せず)の5年は保険加入できないです。何事もなく過ごすのが1番だけど、保険ですから不安になってるなら入るのも手かなと思います。
    早めの申し込みのが払込負担も少ないしそれに健康祝い金5年ごと貰えるから安心です😮‍💨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

がん保険や生命保険には発達障害でもはいれますし、しばらくは医療費も低いことを考えたらいま加入するメリットは、あまりないかなとはおもいました。

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    旦那も高校生までは医療費無料だしと言ってきますが心配で😢

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、親の生命保険はたっぷりかけてます。月1000円子供に掛けるなら1000円貯金で積み立ててあげるほうが将来的に役立つと言う考えです。考え方はそれぞれですね!

    • 9時間前