
コメント

はじめてのママリ🔰
育児経験ない者の意見で申し訳ないですが、3人もお子さんいるなら子育てで精一杯なんじゃないかと、大変だろうな💦って思いますよ(^^;
私なんて成人してる子がいてもおかしくない年齢でこれから初産ですから💦
十分、立派だと思います。尊敬します。
はじめてのママリ🔰
育児経験ない者の意見で申し訳ないですが、3人もお子さんいるなら子育てで精一杯なんじゃないかと、大変だろうな💦って思いますよ(^^;
私なんて成人してる子がいてもおかしくない年齢でこれから初産ですから💦
十分、立派だと思います。尊敬します。
「ココロ・悩み」に関する質問
我が子(娘)がママ友の子ども(男の子)から、「ちび」や「ゴリラ」などの暴言言われたら、そのママ友に相談しますか? 学校での出来事ではあるんですが、今日本ではなく別の国にいる為、日本語でその男の子を注意してく…
3歳の息子のことです。 いつも保育園から帰って、「誰と遊んだの?」と聞くと、「◯◯ちゃん」と、同じ女の子の名前しか言いません。 もう半年前くらいからずっとそうです。 「また◯◯ちゃん?!」というツッコミ待ちなのか…
昨日小学校生活入学式でした! 今日から小学校生活スタート。午後は学童生活です。 朝バタバタ、朝は小学校まで一緒に歩いて送り 今から出勤です😅 自分自身のキャパが狭いので朝からヘトヘトになっています😅 仕事への気…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます。
きっとはじめてのママリ🔰さんは今まで社会にたくさん貢献してきましたよね。何歳で初産とかは関係ないと思います😌✨
私も2人目までフルタイム勤務でしたがキャリアと子供の両立は難しいです。
今は育児に力を入れる時期なのは分かってるんですが、、、
今まで職場でいじめ、マタハラ受けてきました。急なお休み早退、コロナで保育園が閉鎖して休みが多くなったり、迷惑なのは分かってます。割り切って強く生きてきましたが、働くママは悪者が犯罪者のような存在で、働くお母さんてなんだろうってずっと考えてきました。
今の世の中で今の働き方じゃ、働くお母さんはずっと悪者だと思い、フリーランスも視野に入れましたが、今すぐにはとてもフリーで働けるほどの能力はなく。育休明けはパートに出て、余った時間は趣味のハンドメイドで副業で収入にできればと考えてます。それだって夢の夢くらいです。
いじめやマタハラで余計に専門職(国家資格)の自信はなくなりました。向いてないんだと思いました。だから社会で私が活躍したり、何か凄い実績があるわけではないです。認められたり評価されたり、何もないんです。
はじめてのママリ🔰
今まで大変だったんですね…もしかして以前の職場が昔の古い体質だったり、人手不足だったりってこともパワハラ・マタハラの要因だったのかもしれませんよね…
保育園が閉園されたのは厳しかったですね😵💫お子さんが急に体調くずしたりとかもあるし、小さい子がいる家庭は仕方ないのに…
私は前職も今もパートですが、前職事に不妊治療してたのですか、当日休むことはなくてもシフト調整おねがいせざるを得なくて人手不足だしいい顔されなくなりまして💦
最初相談した時は早めに伝えてください、と言われてたんですけど…
私より急に休む学生さんとか普通にいたんですけどね、、そういう人よりいらなかったのかな?みたいな(--;)
私も特にキャリアとかないですが、お子さんがもう少し大きくなられたら、パートとかもできるかもだし焦らず今は子育てに専念されるのがいいんじゃないですかね?
あとどうしても精神的に辛いなら心療内科とか通われてもいいと思うし、通うのが難しいならカウンセラーに相談できるアプリも有料ですがあるので合間に利用されてみるといいかもしれませんよ☺️
ちなみに私はGiFTってアプリで時々職場の愚痴や悩みを相談してます。
ままり
働いた会社2カ所あるんですが、ひとつは古かったです。もうひとつはそうでもなかったですが、同期の独身女性からの僻み?過去に婚約破棄にあったかなんかしたらしく、同い年の私が家庭持ってることや子供いる事に卑屈になっていたようです。いじめの主犯格の一人には現金の窃盗もされたり、、、。最低最悪でした。
口では理解ある振りされて実際はいい顔されなかったり、雰囲気でわかりますよね。あと、人によって態度変える人私大嫌いです。
私は常に無視されてましたし、仕事の報連相や共有もしてもらえなかったので空気みたいなゴミみたいな扱いでした。
その頃、旦那がパワハラで鬱になり休職中で地獄をみてるので、共倒れになってたまるかと思って歯食いしばって産休まで漕ぎ着けました。
家族とはいえ鬱の人と一緒に過ごすのも生活するのも地獄でした。
仕事も家でもどっちも地獄。
死にたかったです。
今は旦那が仕事に行けるまでに回復し、あの頃に比べたら二人とも幸せだねって言えます。
心も身体も健康でないと仕事できないです。
そんなトラウマあったりでもう外に仕事に出るのが怖くなってます。
はじめてのママリ🔰
同い年や年齢近いと妬み嫉みの対象になりやすいんですかね…特にアラサーくらいのデリケートな年齢ってみんななんかピリピリしてましたね。
けど窃盗は犯罪ですからね。
バレなかったとしても、その人たち絶対罰当たりますよ。
報連相もないとか…中学生かよって感じですね。女の嫌なやつらの集まりって感じですね。
私もたまたま同僚より早く結婚して報告しただけで(しないわけにもいかないので)、それ以降嫌み言われたり、私だけあからさまに嫌がらせされたりしましたから(^^;そんな人だと思わなかったので、そういう意味でもショックでした。
旦那さんも大変だったんですね、、妊娠中なのに大変でしたね💦💦回復されてなによりですね
あまり人と接しないような仕事がいいかもしれませんね。
恐怖心があるだろうし、やはりプロの力を借りていいと思いますよ☺️
私は以前心療内科にも通ったりしてたので、そういう方法もあるので、利用できるものはしてみて心をマッサージすることも必要かと思いますよ
ままり
めちゃくちゃくだらないと思いました。10も下の子にも転職先で当たり散らされたりあからさまに自分にだけきつい態度出されたり、転職先ではその子が先輩で私が新人だけど、同じ資格持ってて10年も歴が違います。目の前でため息とか、無視とかびっくりしました。その子と先程の同期の女が独身同士で手を組んだみたいで、リーダー(男)を取り巻いて、リーダーからも無視やマタハラが始まり。リーダーにお金取られました。
私は15000円、他の人もとられてるし、なんなら施設長も取られてて…。その人がやった事わかってるけど、証拠がないからって警察に届けてないんですよ?。頭に来ます。そうやって何事もなく生活していて、いつ罰が当たるのでしょうね。
女の結婚、妊娠、出産ってデリケートだから気持ちはわからなくはないけど、人に当たったりするのはショックだし、人として当たり前に傷付きますよね。
でも、可哀想な人って事ですよ。
幸せそうな人に八つ当たりとかみっともない。
心のマッサージ。しっくり来ます。
私は何かの病気でしょうか?
お薬とかですか?
もうそこの仕事には戻るつもりないんですが、トラウマとして心にあるうちはやはり働くの難しいですかね😅
職を変えれば…パートで少し気持ちを楽に…と考えていましたが、フラッシュバックはあります😮💨💦
はじめてのママリ🔰
その職場終わってますね…いい大人が…。たまに職場でお金盗る人っていますが職場自体も日本の田舎の鍵掛けない文化みたいに呑気なとこあるから、ロッカーに鍵がついてなかったり、ざっくり荷物置き場があるだけだったり…防犯上絶対よくないってのもありますよね。
結構多いから鍵付きロッカーないとこで働く時は2000円くらいしか入れないようにはしてます。
私も昔の職場のトラウマってあるんですよ。だから今働いてる時も「こう言ったらよくないかな?」とか考えてしまうし本当に疲れるんです。
だから「またあんなことが起こったら…」とか「またパワハラしてくるような人がいたら」とか考えて一歩が出せそうにないなら相談されてみたらとは思いますよ。
正直先生との相性もあるので合わない先生だと病院変えた方がいいとかもありますが💦
ままり
日本は完全に平和ボケしてますよね😅
私、カード払いしかしないのでそもそもほとんど現金持ち歩かないんです。
でも、たまたま現金が財布に入っている時だけ取られてるので、余計にお金なくなってるのバレバレなんですよ。
しかも、その日にお金入ってるかどうかわからないはずなのに、入ってる時だけ取られてるって事は、常日頃から財布開けてチェックしてたって事ですよね?まじで気持ち悪いです。
そうですよね。トラウマからの経験は、踏み出すには難しい。。。
心の傷はそう簡単ではないですよね。
強いメンタルで、とかそういうのとも違うし。
先生の相性もわかります。
夫も精神科通ってたので、病院変えたりありました。
はじめてのママリ🔰
泥棒ですよ。普通に逮捕されるレベル。そんな人がいるなんて…っていうかそんな奴がリーダーとか終わってますよね。
○ねばいいのに😂(失礼しました!)
絶対何かしらあると思いますよ…お天道様は見てるってやつですね!
私個人はメンタル弱いので今となっては受け入れてます。悔しさもありますが仕方ないですし(^^;
数年引き込もって何とか久しぶりに働いたけど、人間関係でぶつかりましたからね…
みんなが気持ちよく働けるといいな、って事を荒立てないようにしよう思わず「私が!私が!」って大ごとにする人もいますしね、、難しいです。
どこ行っても何かしらはあるのかもしれませんね…
そうでしたか、、
なかなか荒療治的に無茶苦茶なことを言う先生もいるので相性はありますよね💦
それも大事なんでしょうけど、なんか揚げ足とられてるみたいで不快でその病院行かなくなりました。話自体はしっかり聞いてくれるんですけどね、、
ままり
ほんとですよね。
いいえ、私も何度◯ねばいいのに。と思った事か。精神的苦痛を与えられ続け…窃盗もされ、ただじゃおかない。
生き地獄味わっていただきたいです。
傷ついたりトラウマ抱えて何とか社会に出てもまた何かにぶつかると、やっぱり自分が悪いのかなとか、自分がおかしいのかなとか、結局自分を責めてしまったり、余計に自信無くしたりしますよね😭
夫の病院は初めはよくしてくれましたが、何回か通院したら、そっけなくなり、何故か調べたら、精神患者は医者やカウンセラーに依存しやすくなるから敢えて依存しないように受け答えしてるとかなんとかで…。
まだ病状酷い時だったし、別に依存してないけど、病院変えて回復しました😅
人間関係と同じで相性大事です。ほんとに。