
3回目の出産後、母子同室になりましたが、夜に眠れず、骨盤の痛みや情緒不安定で悩んでいます。新生児が抱っこでは寝るものの、ベッドに置くとすぐに起きてしまいます。ミルクの時間まで抱っこを続けるか、看護師に助けを求めるべきか悩んでいます。
3回目の出産で、産後2日目で今日から母子同室です。
看護師からは3回目だし何かあったら呼んでね〜と軽い感じでした!
ただ、昨日の夜は全く眠れず…
骨盤の痛みの波、情緒不安定で泣いてばかり…
新生児は抱っこでは寝るがベットに置くと2〜3分後に起きて
暫く流してるが泣き止まず抱っこの繰り返し…
後1時間後にミルクの時間だから、
そこまで耐えてみて変わらず抱っこのままなら看護師さんに夜間お願いしようと思ってるが良いと思いますか?
なんか、3人目だし甘えてみたいに見られてたら嫌だなーとか
思ってしまう自分がいます。
- まり(妊娠40週目, 3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
私は2人目3人目は
夜完全に預けました!!
だって帰ったら寝れないし休めないし
入院中しか甘えられないです!!

3怪獣ママ
フルで全部夜は新生児室で見てもらってました!
寝たいので夜は毎晩お願いします!って頼んでました!
23〜7時までお願いしてました!
-
まり
やっぱ頼っていいんですね、
あと40分後にミルクがあるので、あげてからお願いしようかなー、
今まで夜間お願いしたことなくて💦
でも、今回は無理そうな自分がいて…- 4月2日

ななこ🔰
ご出産おめでとうございます🥰
入院中ほとんど預けてました!
普通に、退院までしっかり睡眠取りたいのでお願いします〜と伝えてました。
病院の方も「そうだよね、泣いても抱っこしておくし、すごく泣き止みそうに無いなら呼ぶねー」という感じでした。
無理なさらずに🥹
まり
そうですよね〜
預ける時夜間お願いしますみたいなかんじでしたか?理由とか言いましたか?
ままり
そのまま
帰ったら休めないので預かってほしいです
母乳はおっぱいが張っていたくなったら呼ぶので寝かせてください
ってお願いしました!!
もちろん呼ばないで朝まで寝ました。笑