※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
お仕事

職場での意地悪な同僚の対処法について相談したいです。傷つく言葉を受け流し、淡々と仕事を続けるスキルを身につけたいのですが、どうすれば良いでしょうか。

お局の嫌味に負けない方法

会社で長くパートしてる人が、私含めパート歴の浅い人たちに対してものすごく意地悪な攻撃をしてきます。
仕事のやり方は間違ってないのに、わざと傷つく言葉で指摘してきて、言ってやった!と本人は満足している(指導している気になってる)状態です。
噂好きで、いつもヒソヒソいない人の悪口言ってます。

上司に相談しても、状況は把握しているが言い方がキツイだけでは注意できないとのこと。

その人以外はみなさん親切で助け合いながら仕事をしています。
なんとかこのお局からのネチネチした嫌味や傷つく言葉をスルーするスキルを身につけ、気にせず淡々と仕事をこなしたいです(常に聞き耳立てられており、なにか言われるのでは?と電話対応なども焦ってしまいます)。

その人がいるだけで本当に気持ちが沈みますが、今の仕事も慣れてきたので辞めたくありません。
皆さんならどう乗り越えますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

無視か嫌味言われたら嫌味で返します🙏
それか何言われても、ウケる~とかヤバ~とかへ~とかの返しオンリーにします😂

  • あき

    あき

    とっさに言い返せなくてずっと悔しい思いをしていたので、今度からへ〜とかふ〜んって興味なさそうに相槌打つようにします!!!!!
    は〜いとかわざと気怠そうにため息つくくらいなら私でもできそうです😢!

    いつも思いもよらない角度から指摘が入るので、みんなポカンとしてしまって(えっ?今のなに??)状態でした。

    バシッと言い返せたらもっとスッキリするんだろうなぁ〜と思います。アドバイスありがとうございます。

    • 4月2日
ままち

私も前の会社にいました😩
50代で子どもも巣立ち1人で(シングル)
寂しいんだろうな〜可哀想♡
って思ってスルーしてましたが
ムカつくこともあったり傷ついたこともありました😩
あとはこいつには絶対負けない!勝ってやる!
っていう謎の競争意識😂
勤続年数的にもかなり厳しい戦いでしたが😂

  • あき

    あき

    どこにでもこういうタイプ存在するんですね😢
    うちのお局も子供が大学生なので、自由な時間が多いのかおしゃべりしながらギリギリまで無駄な残業しています…

    確かにミスして指摘されるのは悔しいので、仕事を完璧にこなすぞ!と気合い入れるのも良いかなと思いました。
    仕事自体は好きな業務なので、揚げ足取られないよう頑張ろうと思います✨

    • 4月2日
ねね

いるいる。そういう人はどの職場にもなぜか1人はいますよね😅
私はそういう人と会話する時心の中で毒づいてます(笑)「そうなんですね(しるかボケ)」「すみません(とでも言うと思ったかバーカ)」みたいな(笑)あとは話す時は眉間に皺寄せて話す、相手を見る時は黙って睨むというだけでも、何か言葉で反撃しなくても牽制になります。何か言われても、真剣に話し聞いてるだけです、で済ませられます。

  • あき

    あき

    ほんとに沢山いるんですね😢なんなんでしょう…その場の空気を悪くする天才ですかね!?(笑)

    一度だけ当たり前なことを言われた時に、「分かってますから!」と言ってしまったことがありその後しばらく目を合わせてくれませんでした。

    逆にこちらから目を合わせようと、嫌味言われた時に睨みつけるのもアリですね!
    真剣に話聞いてますが?という返しも使わせていただきます!

    言葉でいくら反論しても、周りから見たら同レベルに見られそうなので表情で抵抗するのをやってみます。

    • 4月2日
ふふ

基本、真顔で感情こめずに、ばいきんまん(はーひーふーへーほー)で返事。

これで切り返せないときは、なんと言われようと繰り返し「と、言いますと🤔?」で返事。

スルースキルを身につけたい、淡々と仕事をしたいとのことなので、上記で対応するのはいかがでしょうか?敵対するとか同じ土俵にあがるのすら、面倒なので、構わないようにします。