※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぽ
子育て・グッズ

育休や育休延長について教えてください。下の子が保育園に落ちた場合、上の子は退園になるのでしょうか。保育の必要性が認められれば退園しないのか疑問です。

育休、育休延長等について詳しい方教えてください。

上の子が現在企業主導型の保育園に通っていて、3歳の年度末で退園になります。
そのときに幼稚園か保育園かにまた入園ということになるのですが
そのとき下の子の育休中である且つ保育園に入園すると
【保育園入園後翌月末までに仕事復帰】というルールが下の子にも適用され、下の子も保育園にすぐに預けるor上の子退園
になると役所の方に言われました。

理屈は理解できたのですが
下の子が保育園に落ちた場合はどうなるのでしょうか?
育休延期になるとは思いますが、上の子は退園になるのでしょうか?
保育の必要性が認められれば退園にならないのか?と疑問でいっぱいです🤔
そもそも生後2ヶ月ちょっとで保育園に預けるなんてどこも嫌がるよなーとも思ったり、、、

ご存知の方、経験がお有りの方、教えて下さい🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月だと、まだ保育園預けられませんよね😥産前産後も保育の必要性が認められるはずですが、それだと私の地域では3ヶ月くらいしたら退園扱いになります。
とりあえず上の子は幼稚園に預けて、育休終わるときに保育園に上の子と下の子を同時申請するとかはどうですかね🤔

  • あぽ

    あぽ

    私の住んでいる地域でも、産前産後はセーフらしく
    2月3日産まれ以降はセーフ
    らしいです😂
    排卵日なんてコントロールできないですし、そもそも授かりものですし😭
    でもそのために妊活2.3ヶ月延ばす精神的余裕も無いですし😭

    • 4月2日