※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が5ヶ月で、仕事復帰を考えていますが、子供と一緒にいたい気持ちもあります。実家では人数が多くストレスを感じており、旦那の実家での同居も考えていますが、気を使うことに不安があります。どの選択をするべきか悩んでいます。

こんばんは現在5ヶ月の子供がいます。
もう少ししたら仕事復帰なのですがやっぱり仕事つくのやめようかな、、と考え始めています。

仕事しようかなと思ったのは、
経済的に実家の助けが必要で今実家暮らしで兄夫婦とその子供小学生3人いるので実家の人数も多く私も働いて
アパートで旦那と子供3人で暮らそうと思ったからです。

でもここにきてやっぱりまだ子供と一緒にいたい、
でも実家は人数多いし甥っ子姪っ子たちもガヤガヤするしでストレスも溜まるし、、、。


そこで旦那の実家が車で20分くらいのとこにあり
そっちで同居して仕事するのはまだもう少し先にしようかなという気持ちもあります。
でも旦那の実家だと自分の実家と違って気も使うし
自分の実家だと義理姉も兄も私のお母さんも大人全員が
助けてくれてまた頼りやすくて非常に助かってます。

それがギリ実家だと心細くなるというか...
頼りにくいし義母はいい人で優しいけど
まだ午前中だけ仕事もしてるので環境的には住みやすくても色々と私が不安です、、、。


みなさんならどういう選択をしますか?😖

コメント

みち

もし自分が経済的に実家に助けてもらってるなら即仕事復帰します、、😓子供と一緒に居たい、成長が見たいのはめちゃくちゃわかりますが、、😱
うちは実家の援助はありませんが、1馬力だとカツカツだったので在宅で仕事を探して子供と一緒に居ながら仕事もしてます。
今はいろんな働き方がありますよ🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家にいれば旦那さんだけの稼ぎで行けますが、3人でアパートでクラスってなるとギリギリで貯金とかできなくて、、、😱
    やっぱ仕事復帰しますか

    • 22時間前
はじめてのママリ

まだ5ヶ月なら復帰しません!

仕事復帰が一歳児かまたは3歳児で可能なら伸ばしても良いかな。

アパートで暮らすなら
家を買うために資金集めして、
貯まったら家を買う方がいいかと思います。
一生賃貸なのか、家を購入する予定なのかそこは旦那さんと話し合いですね。

義実家同居するなら
介護も覚悟ですね。簡単に同居して、やっぱりアパート行きますはなかなか無理だと思います。
義母も年齢的に介護が必要になり、旦那も実家なら引っ越さなくていいといいそうで、結局義実家から抜け出させなくなりそう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    介護はしないですよ!
    というか介護はいいからと言われてます。
    義理両親もまだ40代と若く将来は施設に入るのと、
    同居は向こうから関係悪くなるのも嫌と言われある程度距離感あった方がお互いにいいと言われてるので、
    一旦義理実家に住んでそのうちアパートに出ることも話しています!
    義理両親はそれでいいと言われています!

    • 21時間前