※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

妊娠中の同期が周囲への配慮が不足しており、困っています。彼女にどう接すれば良いかアドバイスをいただけますか。

今わたしは妊婦でもなくこれから妊娠希望もないので、
妊婦さんが読んで不快に思われてしまうかもしれないので
その方はスルーまたは戻ってもらえたらと思います。


わたしはフルタイムで病院で勤務しています。
妊娠5ヶ月の職場の同期がいるのですが、
もともと自分のことばかりしか考えていないような
性格だなと思っていましたが、
一緒に働く職員への配慮が乏しいところに困っています😥

例えば、
4連勤つらい、週に3〜4回休みたい、
(1日のノルマを減らして配慮していますが)この数は多すぎ、
座っていたいから書類業務にしてほしい、
(と言いながらも)書類終わらない、
男性陣にもお腹張るのわかってほしい、
などなど、
マタニティトラブルや不調
ホルモンの影響で不安などあるでしょうが、
わたしも3人子どもいますから妊娠しながら働くことは
大変なことはわかります、、、

ただ何が言いたいかというと、
妊婦様のアピールが強く、
わたしも他のスタッフも困っているのです。😥

言い方を間違えてしまえば
マタハラと言われちゃうだろうし、
彼女に無理を押し付けて母体ともに何かあれば
責任は取れないですし。

でも、職場が1日周っているのは
他スタッフが代わってくれた労力があること
だと思うんです。
なので感謝や周りへの思いやりがないことが
問題だと思っているのです。

そういう方には
どのように接すればよいか、
そのような態度はあまり印象に悪いことを諭せばいいか
アドバイスなどいただきたいです、、、

コメント

めめむむ

モヤモヤする気持ち分かります。
フォローする側への感謝を持って欲しいですよね😖
ママリさんが諭す必要ってあるんでしょうか?上司を通すのはナシですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏

    共感に嬉しいです。😭
    長年の同期ですが、
    長年の性格を知っているので
    言いにくいです。。。

    上司に相談してみようかと
    思います🥺
    ありがとうございます😭

    • 4月2日
👩🏼(24)

マタニティハイなんでしょうね🥲
私ならそういう人には容赦なく厳しくいきます
「妊婦とはいえ仕事しにきてるなら文句言わず働いたらどうですか?そんなに休みたいなら休んでもらって構わないです.その方が効率よく皆が仕事できるので‼️」って伝えます☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏

    まさしくマタニティハイですね😭💡💡💡
    仕事中も休憩中も妊娠の話ばかりなのですが、
    仕事中お腹をさすっている姿も
    微笑ましさよりも目障りなもので、、、
    周りともうちょっと協力してほしいと思うばかりで😔

    まさしくそのお言葉です〜😭👏
    100点です!🥺

    • 4月2日
  • 👩🏼(24)

    👩🏼(24)

    仕事しに来てる以上妊婦だから何?って感じです🤣
    みんなと同じ仕事量こなしてるなら労われるけど妊婦だからって甘えてるような人なんて存在自体目障りですよね☹️

    • 4月2日
みみみ

言葉選ばずコメントさせて頂きます…🙏

大して仕事しない人にいられる
くらいなら仮病でもいいので
診断書なり提出してもらって
休んでて欲しいですこっちも
忙しいし大変な中で気疲れまでして
妊婦様には構ってられません😂
自分で産休まで働くと決めたのなら
そのくらいはやり通せよとしか
思いません。同じ環境での勤務
ほんとにほんとにお疲れ様です🥺✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    まさしくそれなんですよー😭🙌😩☔️

    お腹張った動けないアピールが強くて
    診断書出してもらって
    いない方が本当楽です!!
    気疲れがひどいです😞

    産休まで働けるのは
    みんなの配慮があってこそのことですが、、、
    なんか、周りへの思いやりがなくて身勝手な発言に困ります、、、

    ありがとうございます!

    • 4月2日