
娘の友達が嫌っている男の子と一緒に行動した結果、良い印象を持ちましたが、友達との関係が心配です。どうすれば良いでしょうか。
娘のお友達の女の子が、ある男の子を嫌っています。
一緒にとある場所へ行く約束をしていた女の子と、後から誘ってきた男の子の間に挟まれた娘は、結果的に男の子と一緒に行動しました(事情を聞いたら、男の子を断る事は出来ませんでした。事情を話しても、女の子とそのお母さんが男の子を嫌がり、抜けた形になりました)。
私や娘は、一緒に行動してみて、その男の子とその家族の事をとても良い人達だと思いました(男の子は一言多いけど、根がとても優しいコでした)。
また同じような機会があれば、一緒に行きましょうと男の子のお母さんとも約束しました。
ただ、その男の子を嫌っている友達にまた娘が誘われたら、どうしよう…とも思っています。
なんで、あんなに嫌っているんだ?と思う位、女の子のお母さんは男の子の事を嫌がっていました。
まぁ、今回、男の子の方を優先したので、私もその女の子のお母さんに敵認定された可能性は有ります。
私は女の子のお母さんは嫌いではないけど、私とタイプはかなり違います。
女の子のお母さんは社交的で好き嫌いがハッキリしているタイプ。私は内向的で、嫌いな人でも困っていたら助けようと思うタイプです。
私はお母さんに嫌われても平気ですが、娘の交友関係に支障があったら、どうしようとは思っています。
考え過ぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あめ
お友達の女の子が嫌いでも、
娘さんが嫌いじゃなかったら、それはそれで良いと思います!
しかし、女の子同士のお友達関係難しいところはありますよね……。
はじめてのママリ🔰
うちの娘も男の子もお互いを嫌ってはないです。
知らない人達にかわいいカップルと間違われたそうです。
女の子同士は大変ですよね…。子ども同士だけなら、まだしも、そこに親までとなると難しいですよね。
何事もなければ良いんですが
あめ
子供同士が仲良くてトラブルなければ、大人の対応としては見守るかなーと思いますが、
他の女の子が関わってくるとまた話が変わってきますよね…。
ある程度仲良く平和に遊んで欲しいところですが、何が当たったとしてもお互いしっかりお話ししてごめんねができればまた次があるかなぁーと思いますが、そうはいかないことがよくあると聞くと…お友達関係、難しいです……。
はじめてのママリ🔰
なんと言うか…女の子よりも、そのお母さんの方が頑ななんですよね。
女の子は娘を好きと言ってくれていて、娘と行動したいから、男の子がいても我慢すると言ってたらしいです(娘談)。
でも、女の子のお母さんは私に「うちは別行動にします」と言ってきて。
凄く意志が強そうなお母さんなので、敵認定されていたら、「◯◯ちゃん(娘)と遊ぶな」「◯◯ちゃんと約束しても破られるよ」とか女の子に言うのでは?と少し心配しています。
女の子をこちらから、お家に誘ってみたりするべきでしょうか?
あめ
えーーー
困るやつですね…。
親の言ってることと女の子の意見が違うとか、厄介ですね…
私なら誘ったりはしないかもです…
子供同士約束したなら、親に確認していいよって言われたら家においでーって感じにするかもです!
あくまでそちらで決めてね?的な…!
はじめてのママリ🔰
家には誘ってないですが、娘が女の子と遊びたいみたいで、明日お花見しようとLINEしてました(娘はキッズ携帯なので、私のスマホを使って、女の子のお母さんに)。
女の子から、お母さんのスマホを使って電話かかってきて、2人でお弁当持って公園に行く事に。
避けられてなかったとホッとしている娘を見て、私も良かったと胸を撫で下ろしました。
あめ
無事、円満な形ならよかったですね…🎵
仲良くお友達関係が続くと良いですね⭐️