
もうすぐ2歳の息子の発語が少なく、擬音が多いです。簡単な指示は理解していますが、言葉が遅いことを心配しています。保育園入園に向けて不安です。言葉が遅かった方の経験を知りたいです。
もうすぐ2歳になる息子の発語があまりありません。
今言える言葉は
ママ、アイス、チーズ、パン、あめ、ガオー、ウーウー(消防車)、ビュワーン(新幹線)、歯、おーい、はーい…など擬音が多い印象です。
二語分は言う気配もありません…😭
また、オウム返しもイントネーションだけあっている感じで、「ちょーだい」と教えても、「んーあい」みたいになってしまいます。。
普段からもあまり口数が多くないのか、宇宙語すらもあまり話している感じがありません。
簡単な指示はわかっているようで、特に普段の生活で困っていることは特になく、コミュニケーションはうん、イヤ(首振り)で会話していることが多いです。
誰々どこ?や〇〇どれ?は知っているものなら出来る感じですが、間違えることもあります。
明日から保育園に入園予定なので、これで大丈夫なのか…とめちゃくちゃ心配になってきました。
上の子も言葉が遅かったのですが、さらに遅い気がして…
2歳くらいまで言葉が出てなかった方、いつくらいから言葉が出るようになりましたでしょうか…?💦
- さく(1歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次女は2歳4ヶ月でやっと発語が出て2歳11ヶ月で二語文でした。
今は普通に会話してます!
さく
ありがとうございます!
2歳が近づくにつれて不安になり…
うちの子も単語が増えて2語分に繋がるといいのですが🥹