
義実家の集まりに参加するかどうか悩んでいます。特に誕生日が合同で行われることが多く、今年から参加を減らしたいと考えています。どの集まりを欠席するべきでしょうか。
ほぼ毎月義実家の集まり
もう本当にいい加減にしてほしい、、、
私個人で行かなくていいのはどこだと思いますか?
旦那は行きたくなければ参加しなくていい
子供と旦那2人で行くそうです
仲悪くなりたいわけではないから
全部参加しないということはしたくないですが
うちの子や旦那や私の誕生日が誰かと一緒にされてるので
今まで無理して全部参加してましたが
今年から徐々にフェードアウトしたくて、、、
みなさんならどこ行きませんか?
1月 正月
2月 義母、義兄、うちの子の誕生日会(合同)
3月 義兄嫁誕生日会
4月 なし
5月 母の日集まり(義母にプレゼントあげる会)
6月 父の日集まり(義父にプレゼントあげる会)
7月 義父、私の誕生日会(合同)
8月 お盆
9月 義妹、義妹彼氏、旦那の誕生日会(合同)
10月 法事
11月 なし
12月 クリスマス会、大晦日(別日)
- はじめてのママリ🔰

がったん
二月、三月、五月、六月、七月、九月 行かなくていいです。笑

はじめてのママリ🔰
法事とお正月に顔出すくらいで
他は行きません☺️

はじめてのママリ🔰
義父母とは良好な関係ですが、絶縁した大嫌いな義兄夫婦が義実家の敷地内に住み始めたので今はほぼ行きません。
そして私が主様なら…
1月、正月の挨拶は日にちをずらす
2月、我が子の誕生日は自分の家でやります。
3月、おばさんの誕生日とかしるか。
4月、行かない
5月、プレゼントだけ渡してすぐ帰る
6月、プレゼントだけ渡してすぐ帰る
7月、私の誕生日とかもうスルーしてください
8月、お盆は諦めていくが日にちはずらす
9月、パパの誕生日会は家族でやります
10月、法事は諦めていく
11月、行かない
12月、クリスマスは子供達がプレゼント貰う会なので行く、義兄夫妻は拒絶🫸
になりますね🤣🤣🤣

みー
そんなにあると疲れて大変ですね😵💫誕生日会、クリスマス会は行かなくていいのでは?と思いました。
私は、年末年始、お盆は行きますがその他は用がない限り行きません。母の日父の日は、その付近で用があればついでに渡す感じです。用が無ければあげません。
ちなみに義実家までは車で1時間ほどです。

夢
1月正月
2月子供の誕生日
10月法事
12月クリスマスor大晦日(子供のためにはクリスマスかな)
以外は参加しないですw

はじめてのママリ🔰
私なら正月と法事しか行かないと思います。
誕生日会とかいらないですし、母の日父の日は何か贈るだけで十分。
クリスマスなんて家でやるし、大晦日も自宅ですね。

はじめてのママリ
私なら正月以外行きません‼️
え、義母とか義兄の誕生日会なんてやる必要あります?笑
義兄嫁?行く意味あります?
母の日とかうちらの母じゃないし。プレゼントあげなくていいです。旦那がやるべき。
ママリさんファミリーの誕生日は家族でやれば良い。
法事は旦那だけ行かせる
よって正月の挨拶だけですね!
そんな義実家に行かせるなら同じ回数、実家にも行くべき‼️旦那に辛さわからせましょう
コメント