
次女が公園で遊ぶ際に怖がり、運動神経に不安を感じています。怪我の後、病院に行くべきか悩んでいます。今後の対策についても相談したいです。
さっき公園に次女と行きました。
公園は小さい頃は楽しんでましたが、上の子が発達障害だったり
寒さだったりで最近はあまり行けてませんでした。
もともと、次女は運動神経はいい方じゃありません。
なので公園はフォローしながら遊ぶ事が多かったです。
今年、幼稚園の担任の先生から、体操教室でも動きが遅く、チャレンジせず怖がる、体の使い方が分からないようだと指摘がありました。
なので公園とかに行って体の使い方を少し注意して見てあげてくださいと事でした。
春休み、気軽に公園に行く事ができず、
今日は上の子がいなかったので、2人で行きました。
はじめての少し大きい公園にいったのですが…
どの遊具も怖い怖いとさけび、まわりも振り返って見るほどです。
本当に挑戦しません。
うちの子より全然小さな子もひょいひょい遊べるような遊具なのに、
言い訳しながら逃げます。
滑り台は好きでいつも滑れるのに、
過剰に怖がり、見かねた同じくらいの女の子が手を繋いで滑ってくれました。
私がどんなに声をかけても無駄でした。
先生から言われた時は、まぁ個人差もあるし、とにかく経験させる事が大切だなとのんびり考えてましたが、
なんだか先生からわざわざ言われた理由が痛感できるほどでした。
最後に滑り台がついてる遊具に登るところがついてて、そこだけ頑張って挑戦しようと、途中まで支え、
途中からは1人で登れました。
褒めて、よし、じゃぁそこの滑り台から滑っておいでと声かけると
また怖がりだして。
迎えに行こうとすると、足を滑らせ、滑り台に尻もちつき
横向きでシューっと滑ってきて、頭から投げ飛ばされました。
下は砂場でした。固い砂場ではなく、砂遊びができるほどの砂場です。
嫌な音はしましたが、おそらく砂場だったのでクッションになり
頭は打ったけど大丈夫かなとは思うのですが…
その後ショックで少し泣きましたが
直後も歩いて帰宅する事ができ、水分も食事も取れてます。
今も上の子と仲良く遊び、様子は普通なのですが
病院に連れていくべきでしょうか?今、一時間半程たちました。
六時間ほど様子見る、48時間なにも変わったことなかったらと言いますが、
砂場だったのが救いかなとも思うけど、不安です。
帰宅しながら、怖がると、まわりが見えなくなるので余計に危ないんだよと声かけたり
なんで怖いのかと尋ねても、曖昧な事しか言わず、でもまた公園には行きたいと言います。
行ってもあんなに怖がり、楽しめてる感じもないし
またトラブルおきたら…とか考えてしまって。
でも運動神経の事も気になるし、楽しみながら伸ばしていけたらと思う反面、
なんでこんなに怖がるのとイライラしてしまったり…イライラするのは親として最低かもしれませんが。
病院の事も気になるし
今後どうしたらいいのか悩んでます。
体操教室などの習い事は新年度がおちついて夏頃からスタートしたいなと考えてます。
- シナモン(4歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

ママ
そこまで危険な頭の打ち方じゃなかったかなと思いますので、私なら様子見で受診はしません😊
一度救急車を呼ぶほどの事故に公園で遭遇しましたが、遠目で見てもぐったりして意識が混濁している様子でした。
まずはお家で体感トレーニングをしてみてはどうでしょう!
ダンボールをいくつか繋げてトンネルを作りハイハイでくぐる、マスキングテープで床に印をつけてケンケンパ等で移動するなどネットで調べると楽しめる遊びがたくさん出てきます😊
体操の先生に準備運動を教えてもらい、お家で継続してやってみるのも力になりますよ!

ままり
なにか気になることがあれば小児救急電話相談で相談、
ふつうの様子でしたら明日念のため病院に連れて行ったら良いかと思います🥹
大きな公園に行くと地面からところどころ木の根が出ていたり、坂があったり、子どもが大人と手を繋いで歩きたくなるようなブロックが並べてある場所などがあると思います☺️
そういうところをお散歩するだけで体幹鍛えられます✨
コメント