
私は専業主婦で、4月から長男がこども園に入園します。友人の子どもはすでに通園しており、給食やお昼寝が始まっています。このこども園の違いについて教えてください。
私は専業主婦で、今年4月から長男がこども園に入園します。1号認定で8:50〜14:00までです。
友人も専業主婦で、長男と同じ年の子どもがいるのですが、4月1日からすでにこども園に通っていて、今日から給食もあり、明日からお昼寝まであるそうです。
この、こども園の違いってなんなんでしょうか?
また、友人は子どもが3人いるのですが、上2人は2歳からこども園に通っています。
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
2号で通ってるのでは?

はじめてのママリ🔰
同じ市内ですか?🤔
自治体によって?1号は何時までとか全然違いますよ😊
あとは私がそうですが専業主婦で妊娠中、産後2年は新2号で通えます😊
-
はじめてのママリ
同じ市内です。
1号認定で通ってるみたいです。
公立と私立でもまた違うんですかね〜- 4月2日

咲や
上の子は産前産後で入園した(歳の差による)
下の子は満3歳で入園
とかですかね
うちの市は発達障害などの支援枠は2号扱いなので、診断書があれば専業主婦でも2号になります
ただ、お迎えは15時ぐらいらしいですが
-
はじめてのママリ
園によって、市によっても違いがあるのですね。
- 4月2日

はじめてのママリ🔰
2号認定(保育枠)だと思うので、入園式を待たずに預けられているのだと思います。
理由は就労なのか親の病気などありますが、とりあえず書類は出せる(ただの専業主婦ではない)ってことなんだと思います。
-
はじめてのママリ
1号認定と言ってました💦
園にお金を出せば延長もできるようです。
園によって違うのですね…- 4月2日

はじめてのママリ🔰
専業ですが3才からプレで通っていましたよ!無償化対象ですし、保育時間は園によって本当にバラバラです!
はじめてのママリ
1号って言ってました💦
1000円出せば7:00から17:00まで預けらるそうです!
私は公立のこども園なのですが、友人は民間のこども園です。
ママリ
幼稚園型のこども園なのかもですね!
こども園でも幼稚園型、保育園型ってあったりするので💡