
耳鼻科での耳掃除の方法について、他の病院でも同様か知りたいです。娘が強く泣いてかわいそうでした。もっと優しい方法を提供する病院はありますか。
耳鼻科での耳掃除の仕方に違和感、どこの耳鼻科もそうですか?
今日10ヶ月の娘が鼻垂れだったので耳鼻科に行き、ついでに初めて耳掃除もしてもらいました。
その方法がベッドに横に寝かせて、タオルで簀巻きにして看護師さん2人がかりで押さえつけてハサミのようなピンセットで取る、というものだったのですがどこの耳鼻科でやってもらってもそうでしょうか?
呼吸が途切れ途切れになるくらいギャン泣きでかわいそうに思ってしまいました、結局それでさらに鼻も出るし…
もちろん泣くし暴れるしそれで怪我をしたら元も子もないのは承知ですが、もっとソフトにやってくれる病院があればそちらに行きたいと思い質問です。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

スノ
行ってる耳鼻科は、親が椅子に座って膝の上に子どもを座らせ、親が体と手を動かないように押えて顔を看護師さんが押さえるってやり方で耳掃除してくれてます!

ママリ
二ヶ所行ったことがありますが、寝かせるのは中耳炎の切開でしか経験無いです🤔
母か看護師さんと一緒に椅子に座って子の足を足で挟んで固定、両手をしっかり抱えて、他の看護師さんが頭を押さえて、先生がピンセットなどで掃除する形でした。

マコロン
耳を痒がってるため耳鼻科に行ったときについでに耳掃除してもらいました!
親が抱っこして身体をおさえ、看護師さんが頭をおさえピンセットみたいなので取ってました。どこもピンセットなんですね☺️

星
寝かせてはないですが
親が抱っこして座って、頭と足は看護師さんに抑えられます!
これでとる先生もいます

はじめてのママリ
一緒に椅子に座って娘抱っこして頭と手と足を私と看護師さんで押さえて
って感じでした!
もちろん泣くし押さえつけるのは可哀想に見えますが、動くと危ないから仕方ないですね😣
ハサミみたいなピンセット的なものでやってました!

はじめてのママリ🔰
短時間でたくさんの方からコメントいただきありがとうございます!
親の膝の上で押さえてもらってというのが主流なんですね
人見知りの時期ということもあり親と引き離されたことによるパニックも大きそうなので別の耳鼻科も検討したいと思います!
みなさま感謝しておりますがベストアンサーは最初に回答いただいた方に
コメント