※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなび
お仕事

職場での子供の見守り活動について、事故が起きた場合の責任がどうなるか知りたいです。

職場について、責任の行方について

勤めている会社のことです。
小学生が長期休みの時
職場の1室で職員や地域の子供達を預かります
特に専門で人を雇う訳でもなく
会社の人達が本業の合間に交代で見守りをします。
料金はかからず、完全にボランティアです。

私も上司からの指示で見守りに入ったりします。
夏はプールに連れて行ったり
公園に連れ行ったらします。
大体子供10〜20名に対し大人1人です。

不吉な話になりますが
例えばプールや公園で事故が発生した場合
責任の所在はこちらにきますか?

会社の本業は子供関連関係なく完全にボランティアです

コメント

はじめてのママリ🔰

本業の合間ということはその間社員さんにもお給料は出ていないということですよね?
それであれば責任はもしもがあった時に見守りをしていた方になるのではないでしょうか?
素人なので間違っているかもです。

  • はなび

    はなび

    八時間勤務の中で本業をこなしながら子供達を見守る感じです😂
    上司からの指示でやってるので,嫌なら辞めるしかないって感じですよね、、、

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

保護者が会社側に預かりの申し込みをする際、書面を交わしていたりしませんか?
そこに「万が一の事故の際、弊社は責任を負いかねます」みたいな何かしらの注意書きがあるような気がするんですが🌀

ボランティアとは言え、最悪のパターンを想定して会社にしっかり確認した方が良いと思います!
会社ではなく個人に対して裁判を起こされたりしたら最悪ですよね😢

  • はなび

    はなび

    ありがとうございます😭

    先輩がその事で会社と揉めて退職されて、、
    少し話を聞いたら「自分の身を守る為に退職する」と言っていたのでもしかしたら無いのかもしれません😵

    上司の指示で私もやっているので、もし嫌なら辞めるしか無いですよね😭

    • 17時間前