
長男に対して毎日怒ってしまい、自己嫌悪に陥っています。遊び場での出来事で強く怒ってしまったことを後悔しており、他の人もいる中での怒り方について悩んでいます。皆さんはこのようなことで怒りますか。
長男が7歳なのですが、私が長男に対して毎日怒ることが多すぎてもう普段の口調が怒り口調になってしまっています😭
そこが自分でも本当に嫌で、
直そうと思い今日は怒らないようにしよう!と思っても
やはりイライラしてしまい怒ってしまいます😭
先日お友達数人で工作が出来たり遊具があったりする複合型施設みたいな所に遊びに行ったのですが、
そこで自分で作ったおもちゃ的なものをずっと肌身離さず
みんなと遊び周っていました。
わたしは落としたり無くしたりするから置いておきな!と
何度も言っていたのですが聞く耳を持たず、
最終的に振り回して地面に散らばし、
お店の方に掃除してもらうことになってしまいました😭
今日一日怒らないようにしよう!と思ってお出掛けしていたのにそこでわたしもプツンと来てしまい結構強めに怒りました。。
本人もまさか壊れると思っていなかったようで焦っていました。
帰ってきてからあんなに強く怒ることなかったかな、、
他のみんなもいたのに強く怒られて嫌だったかな、、とぐるぐる考えてしまい怒ったことを後悔😭😭
みなさんだったらこんなことで怒りませんか??
もう自分が常に怒っているのでよく分からなくなってきました😭ご意見お聞かせください😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

ミニー
怒らないですね🤔
落としたり無くしたりとは言ったけど
壊れるとは言ってなかったし
私もまさかの破壊だと思うので😅

アーニー
小学生になったら、ほぼ毎日、何やってんのー!何きいてるのー!しか言ってないです。なので、3回言って聞かない場合は自己責任ということで強めにガツンと言ったらあとは凹もうが何しようが知りません😮💨

とれみ
私も怒ります
だから言ったでしょ
店員さんにごめんなさいしなさいって
親は積み重ねもありますし、あー、ほらということになると怒りも倍になりますよね😇
私も常に怒ってますよ
走るな、遊ばず食べなさい、喧嘩はしない、静かにしなさい
起きた瞬間から戦いです😂

夏ば
自分で作っだのを、自分で壊しただけなら...「ほら〜!壊れちゃったじゃん!」で終わるかなぁ?
でもイライラしますよね〜🙂私も、小学生の娘に対して怒り口調です。
生理前のイライラしすぎてしまう時は、抑肝散飲んでイライラしずめてます。笑

しょうママ
怒りますよ〜😮💨!(笑)
毎日ガミガミババアです!
同じ状況ならだから言ったでしょって言っちゃいます😂
こんな怒る事ないよな、イライラしないようにって毎日思ってます🫠笑

3怪獣ママ
他人に迷惑をかけているので
怒り方はどうであれ
怒るのは怒ります。
人目を気にしてブチギレ!
まではできないけど
割としっかり怒ってしまいますね。
何度も注意しても聞かない
挙げ句の果てにそうなっているので。
そこで何も言わないと
迷惑かけといて子供になにも
言わないのかよって
思っちゃうと思うので。

ママリ
冷静に考えると後からなんであのぐらいであんなに強い口調で叱ってしまったんだろうと思うことありますよね😥
私もその場にいたら、お店の方に手間をかけてしまった時点で叱ります…
こうやって読めば、そんなに怒ることじゃなく注意でよかったのかもと思いますがその場にいたら誰かに迷惑をかけたら私は叱ってしまうと思います🥲
私も6歳の長男に毎日怒ってばかりでもっと穏やかにしないと…と思った数分後には「もう!やめなさい!」と言ってますよ🤣

まろん
精神安定剤としてオモチャを持っていったとしても、他人に迷惑をかけた時点で一緒に謝ります。イライラはするかもしれないけど、そこまで怒らないです。

ねね
私も同じことあったら怒りまくります(笑)大抵怒りすぎて反省してます。つい怒ってしまうのは仕方ないとして、その後自分の思っていることを寝る前などに伝えています。「あんなに怒ることじゃなかったかな?悲しかった?ごめんね。」とか「ああなることを予想してママは注意してたんだけど、それを無視されたこともママ悲しかったんだ」とか「次同じようなことがあったらどうしたい?ママに注意して欲しい?それとも自分で考えて判断したい?」などなど。
怒ってしまうのは仕方ないとして、その後に自分の素直な気持ちと相手の気持ちを聞いて受け止めこと、次からどうするか一緒に考えてみるなど落ち着いたタイミングで対話ができれば、ただ怒っただけじゃなくて親子の関係を良くするチャンスにできるんじゃないかなと思います。

まむ
怒ります。毎日起こり口調です。7歳ってこんなに言うこと聞かないものなの?って感じです。
コメント