※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

体調が優れず、育児やストレスで疲れが取れないと感じています。過眠気味ですが、疲労感が残ります。体調不良や鬱の初期症状を心配しています。似た経験をされた方はいらっしゃいますか。

体調が悪いのか、疲れが取れないのか、この1週間本当に何もできないです。

風邪気味ではあるのですが、鼻喉がしんどいな程度です。
今は育休中で仕事してません。

ADHDの5歳、やんちゃ盛りになってきた1歳で、旦那は朝早く夜遅い帰宅なので基本ワンオペで、子供はすごく可愛いけど日常が大変でストレスが溜まってはいます。

ほんっとに体が動かなくて、ずっとこたつで丸まっていて、本当に何もできなくて申し訳ないけど子供にはYouTubeを見てもらったり、子供達の送迎、ご飯やお風呂は本当になんとか力を振り絞って動いてみたけど、ドッと疲れて何もできなくなります。
仕事もしてない、ほとんどじっとしているのにものすごく疲れていて21時に寝て7時半まで寝てしまいます。
過眠気味でも疲れが取れません。何に疲れているのかわかりません。

鬱とかの初期症状だったらどうしようと😣
気温差が激しくて体がついていかない?寒いから動きたく無いだけ?
気づかないだけで体調が悪いんですかね。
自分で自分がよく分からなくて💦
こう言う経験ある方いますか?

コメント

そらち

季節の変わり目だと自律神経が不安定になりやすいとかあると思います🥹私は漢方で自律神経整えるようにしてます…!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    あまりに体が動かないので、わたしも試してみます!!😊
    ありがとうございます!!

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

私も11.12月(季節の変わり目で寒くなった頃)、そんな感じでした!!
キツイですよね💦一方で、育児家事はやらないといけなくて、、

風邪がなかなか治らない、倦怠感も続いたので心療内科に行ってみました!
色々話しを聞いてもらったり、漢方を処方してもらって飲み始めたら、
なんかスッキリしたのと、薬飲み始めたらそのうち良くなりました😊
酷くなる前に、少しでも直しておいた方がいいかもです❣️