※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいろ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子供が寝る時間が遅くなり、23時を過ぎても寝ない状況について悩んでいます。寝かしつけをしていないため、放置しても良いのか相談したいです。

生後10ヶ月 寝ない

子供の寝る時間が遅くて焦ってます。
9ヶ月までは普通に20時ぐらいには寝てたんですが10ヶ月入ってすぐぐらいから23時を過ぎないと寝なくなりました。
ご飯やお風呂の時間は変えてません。
日付け変わって今日の4月2日から慣らし保育なんですけど保育園始まるまでに元に戻せなかったです…。

どうすればいいんでしょうか、諦めて勝手に寝るまで放置していいんですか。

ちなみに寝かしつけはしていません。
していないと言うかトントンとかすると逆に興奮して(楽しくなって?)寝ないので生後3ヶ月頃から夜になったらベッドに置いて勝手に寝るまで放置スタイルです。

コメント

の

上の子はどんなに早く寝かしつけしても23〜2時に寝る子でした😭
幼稚園入って年中になってやっと19時半には寝るようになりました。
寝ない子は頑張っても寝ないので諦めてました😭

  • あおいろ

    あおいろ

    そうなんですね😭私も23時〜0時に寝ることが多くて…保育園の連絡帳に就寝時間書く欄があったのですがのさんはありますか?
    あった場合は素直に書いてましたか?

    • 14時間前
  • の

    素直に書いてましたよ!夜寝ないって伝えてました😂

    • 9時間前
  • あおいろ

    あおいろ

    素直に伝えるしかないですよね😭笑
    ありがとうございます!

    • 6時間前
初めてママリ🔰

寝ないの辛いですね😭
お疲れ様です😭💦

朝起きる時間やお昼寝の時間はどうですか??😭
起きる時間が遅くなったとか、お昼寝の時間が伸びてるとかあればそこを見直すといいかもしれないです!
あと、放置スタイルを変えて寝かしつけしてみるのはどうですか??
今10ヶ月なので、もしかしたら寝かしつけたら寝るようになるってるかも、、?とか思いました💦
全部試してたらすいません😭💦

  • あおいろ

    あおいろ

    朝起きる時間は私が生後4ヶ月の時から仕事復帰しているので朝はちゃんと起きれています!
    お昼寝は13時から15時だと…。
    前まではスマホで胎内音流してたんですけどいつの間にかなくても寝れるようになっててそれ以降は使ってなかったんですけどもう1回使ってみるのもアリですかね…
    もう少し試行錯誤してみます😭😭

    • 14時間前