
コメント

はじめてのママリ🔰
最悪にこじれる可能性もおおいにあるので離婚する気がないなら無し🥺

ままり
わたしは義母とあまり気を遣わずに話せる関係なので、相談するのはあり派ですね!
自分が母親の立場でも、自分の子どものことで相談受ける事に嫌な気なんてしないし、むしろうちの息子が何してる!?って気になります。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私はお互いにそこそこ気を遣ってるって感じです。
でも義両親から同居を望まれるような距離感です笑- 4月2日

はじめてのママリ🔰
私は離婚経験者なのですが結局自分の子が一番可愛いので相談しても無意味だったなと感じました!、🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱ自分の子供の意見が一番ですもんね笑- 4月2日

はじめてのママリ🔰
義母は表面的には味方につく感じでも、敵になる場合がほとんどかと‥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
敵に回したらめんどくさそうな人なのでそれは避けたいです😵- 4月2日

ママリ✴︎
なしです。何度か相談しましたが結局は自分の子が可愛いんです😮💨
はじめてのママリ🔰
下の方のご意見聞いて、確かに関係性にもよるかなと思いました。
私は当たり障りのない距離感を維持しているので(悪い人ではないけど。)、お義母さん息子大好きだからただ泣かれるか旦那に探り入れられるか、実家に連絡されるか、次おうちへ伺った時に変なこと言われるか。
どれにしても完全に私の味方でうまく立ち回ってくれるとか出来ないお義母さんです😅
その時に旦那の逆鱗(例えば親にまで余計なこというなとか)に触れたらお終いだなって思ってるので最終手段にとっておいてます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにこじれますよねぇ〜
日頃からちょっとイライラすることを愚痴ったりしちゃうんですけど、あんまり良くないですよね😵