※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

丙午を気にしているが、夫は気にしないと言っていることについて、他の人はどう思っているでしょうか。

皆さん丙午気にしてますか?
私微妙に気にしていて、できたら丙午だとしても早生まれにして巳年の学年にしたいなって思ってたんです。
1人目との歳の差とか、自分の歳とか考えても今年度!って思っていたけど、それが無理だとして丙午の年1年妊活しないのもやだなあって思ってたんです。

義母が暦とかすごい気にするタイプで、入籍日や挙式日も口出してきて変えさせられたことがあり、まあそういう義母なので色々積み重なり私は疎遠に、夫も義母とできるだけ会いたくないといった関係性になりました。
もし丙午に産んだら義母なんか言ってきそうだな〜とかも思っていました。

夫に丙午気にする?って言ったら、全然気にしないと。
ほしいと思ってきてくれたならそれはその子がその時きたかったり、きた意味があったりするからと。
義母がもし何か言ってきたら、このご時世に子どもを産み育てることは難しいこともあるのにきてくれたことに対してそんなこというならその子とは会わせないと😂

夫が完全に味方で心強いのと、ほんとに気にしなくていいのか?(かといってあと2年あけるのは1人目の年齢や私の年齢的に嫌ですが)まだ授かれてもないのに気にしてます💦
皆さんどうですか?

コメント

まま

私は気にしないです!
丙午だと全体数が少ないのでむしろ受験とか有利そうだなーって思います😊

あやママ

気にしないです!
昔は気にしてる人が多かったのかもしれませんが…。

「60年に一度」で「天災が多い」と言われてますが、暦に関係なく地震とか起きてるので…😭

旦那さんの言う通り、その子のタイミングや意味があって授かってますので、
「そのタイミングだったんだね!」で大事にしたいです✨
むしろ、そんないろいろ言われてる屈強な年に生まれた子だからこそ強くなるよと前向きに捉えます😂

ゴマ🦭

気にしないです!

実母が丙午です。
丙午の女性は気性が激しく夫を食い殺す、なんて言われていますがとても穏やかな人柄で夫婦円満です。

身近にいるからこそ全く気になりません。

ママリ

気にしないです!
ネタにはするかもしれませんが!笑

親世代は暦やら風習やら気にする人もまだまだいるかもしれませんが…
産むのは夫婦のタイミングなので!

はじめてのママリ🔰

気にする人がいることを今初めて知ったレベルです😂