
新一年生の親です。咳払いチックが出ており、漢方を始めたことで改善していますが、担任に知らせるべきか迷っています。どう書けば良いでしょうか。
新一年生の親です。去年の12月頃から咳払いチックが出ているのですが、最近漢方(抑肝散)を飲み始めたおかげか、春休みだからかだいぶおさまりつつあります。
でも、やはり咳払いは出てるは出ているのですが、児童カードの「担任に知らせたいこと」のような欄に書いておくべきなのでしょうか?書くとしたらなんと書いて良いのか迷っていて…「咳払いチックがあります」とだけ書けば良いのでしょうか?
恐らく引っ越しが原因だと思うので、行事の練習のストレスで〜のようなことがいままでなく今回が初めてだったので悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

m
うちの子もチックで、同じように特に伝えたい事の欄に
行事や環境の変化、本人にとってしんどいことがあると、チックの症状がでます。その場合は声掛けで意識を切り替えると落ち着きます。
と書きましたが!

はじめてのママリ🔰
そのカードでも良いですし、入学後に貰う連絡帳にチックで内服していることも記載しておくと良いかと思います!
「特に本人には指摘していませんが、また変わった様子などありましたら教えて下さい」と書いておくのも良いと思います☺️
うちもチックありました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夫は書かなくて良いと言っていましたが、やはり書いた方が良いですよね🤔
チックどのくらいで治りましたか?💦- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
半年で全くなくなったのですが、我慢することやストレスが続くと出たりします!
周りが気にならないようなら、あまり気にされなくて大丈夫ですよ😉- 15時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
声掛けでチックが治るのですか😭?
うちの子去年からずっと咳払いしてて…参考までに、どんな声掛けされてるか教えていだだけませんか?😭
m
治すのではなくて、意識させないことです!うちは1人でテレビ見てる時とかになってたので名前を呼んで全然違う話をしたり質問したりしてました!