
生後9ヶ月の赤ちゃんについて、0時の授乳を続けるべきか悩んでいます。授乳をやめた時は夜中に泣いて起きたため、どうすれば良いか教えてください。
生後9ヶ月、20~21時に寝かしつけて、大人たちが寝る0時前に頃に一度起こしておむつ替え&授乳をしています。
その後は朝7~8時までぐっすり寝るのですが、0時頃の授乳はなくてもいいものなんでしょうか?
前に一度やめたときは、夜中2時頃に泣いて起きてきたんですけど…
夜中に授乳しないと胸が張るのもあって、やめどきが分からず今も続けています。
みなさんどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

おはな(*´˘`*)
わざわざ起こしてまで授乳しなくてもいいと思います!
起きた時にあげる〜って感じでいいと思いますよ(˙˙*)

そにゃ
起こさずそのまま寝かせるのがいいかと思います👌

もゆ
うちも生後半年から睡眠退行が始まり、夜通し寝が出来なくなったのでそのスタイルをしていましたが、思いきってやめようと思い、起きてもトントンなどで寝かせたらその1日だけで起きるのはなくなって、夜通し寝れるようになりました☺️
朝起きてからあげたらいいかなと思います!
コメント