※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦としての肩身の狭さを感じ、パート勤務について不安を抱えています。子育てに一生懸命なのに生きづらさを感じています。

対岸の家事見ました。私は専業主婦ですがドラマ見ても専業主婦はやっぱり肩身狭く感じました💦
もうすぐパートで働く予定ですが、それはそれでパートだからフルタイムの人とは、、、と言われるんだろうなと。
一生懸命子育てしてるだけなのに、、なんだか生きづらいです🥲

コメント

ありす

そんなの気にする必要無いです😂
家庭家庭で考え方も違うし、収入も違う。自分は自分で一生懸命生きたらそれでいいんですよ😍✨

なーちゃん

それぞれ家庭ごとに事情も価値観もあるので肩身狭く感じなくてよいと思いますよ😌
専業主婦もフルタイムもパートも全部やりましたが、全部大変です!笑
比較したりつまらないことする人の言葉なんて気にしなくて大丈夫です😊

はじめてのママリ🔰

比較するだけ無駄だと常々思います💦

私は正社員勤務ですが、「共働きなんて可哀想」「3歳までは自宅で見てあげないと可哀想」「愛情不足」「子供が可哀想」「子供より仕事なの?」など、様々な言葉を見て勝手に傷付いている時がありました😓

それで勝手に、共働きって肩身狭いなぁ…と思い悩んでいた時期もありました💦

どっちもそれぞれ違う種類の悩みがあったりするもんだし、どっちも違うメリットがあるので、気にしないのが1番だと思います!!

⭐︎すーさん⭐︎

きにしないでください!
ドラマにもありましたが、それぞれ選んだ道なんですよ。欲しい面、譲れない部分が人によって違います。価値観もちがうし。私は働いてるからえらい!とか思いませんよー^ ^それぞれ子供はもちろん大切にしてるはずですし。

はじめてのママリ🔰

私も専業主婦です。
ドラマ見ましたが、あんなに部屋綺麗だったりストックたくさん作ったりできない私は専業主婦すら向いてない🤣
夫が激務なので働きに出ても家事育児は頼れないし、両親にも頼れないので専業主婦一択です。
働くママも職場で肩身狭かったりいろいろありそうですし、どちらを選んでも悩んで苦しんで…
ママはみんな頑張ってて素敵✨それでいいのにって思います😊