
慣らし保育で1歳の娘が泣いていたことについて教えてください。お迎え時に泣いていた様子が気になります。
今日慣らし保育だった皆さん!
お子さんはどうでしたか?🥺
うちは1歳児女の子👧
私が教室から出ていく姿は見せず
おもちゃで遊び始めこちらを見てない隙に教室をでましたが
お迎えに行くと泣いて先生に抱っこされてました😂
抱っこされれば泣き止む時間もあったようですが
1時間基本的には泣いて終わりました😂
お姉ちゃんの送迎で毎日園内には入ってたし
先生達にも手振ったり愛想振りまいて勝手に歩き回ってたけど自分が1人で預けられるとなるとやっぱりそれは違うみたい😂
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
去年の話にはなりますが、、
上の子は1週間はめちゃくちゃ楽しそうに行ってたのに
急に幼稚園いや!と毎日朝泣くように、、😇
下の子は7ヶ月だったのもあり
慣らし保育初日は預けた2時間ずっと泣いてたそうで(みんな泣いてるから連鎖)お迎えに行ったら泣いて顔パンッパンに腫れてて私が泣きそうでした😭

はじめてのママリ
下の子が同じ1歳女の子です👧
教室には笑顔で入って先生ともコミュニケーションとれていました!
みんなの輪の中に入った後、
「じゃあまた後でお迎え来るからね😊」と声をかけたら
「え…😨😨😨」という顔をして一気に号泣モードに😂
最初は泣いちゃいましたが、そのあとは慣れて好きな遊びをしたりおやつを食べたりしたそうです!
お迎えに行った時にお友達とフライパンを取り合いっこしていて、「あ、もうだいぶ慣れてるな」と思いました🤣
-
はじめてのママリ
変に声かけしない方がいいと友達の保育士から言われさーーっと姿を消したんですがやっぱり泣いてました😂
時間はどれくらいですか?👧
娘のクラスは全員泣いていて
遊びどころではなかったようです😂- 4月1日
-
はじめてのママリ
1時間半くらいでした!
みんな新入園ですか?
娘のクラスは半分くらいが0歳児さんからの持ち上がりで、とっくに慣れてる子もいたので雰囲気に助けられたのかもしれないです😂- 4月1日
-
はじめてのママリ
今まであった幼稚園が今年度からこども園になり全員新入園です🙂
周りの雰囲気も大事ですよね!- 4月1日
はじめてのママリ
逆に慣れてきた頃に1人置いていかれるのを理解して嫌になっちゃうんですかね😂
泣いてる連鎖ありますよね😂
娘のクラスの子も全員泣いてびちょびちょになってました😂